ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月13日

〇〇初め(笑)

登り初め、キャンプ初め(デイキャンだったけど)、と来たら
次は「買物」初めです(笑)

オクトスさん。
今年もよろしくお願いしますニコニコ  続きを読む


Posted by nyarla at 23:05Comments(6)道具

2018年01月04日

2017年の備忘録《買物編》

皆様、明けましておめでとうございます鏡餅


昨年中に完成しなかった 「備忘録《買物編》」
今年は「無くても良いかなぁ~」と思ってたのですが、
振り返ってみると、我が家にとっても自分にとっても
忘れちゃダメそうな買い物が幾つか有ったので
やはり備忘録は残しておく事にしました。

ナチュログさんのキャンペーンにも乗っかれそうだし(笑)

先ずは自分にとってのベストギア
ローバー チェベダーレ プロ GTX
消防団退団の記念に自分へのご褒美です。

靴選びは悩みましたが、


選択は間違っていませんでしたドキッ

この靴を履いての山は楽しかったな~




メンテナンスも手間はかかるけど愛着がわきます。

長く良い相棒であって欲しいものです。

この靴のためにセミワンタッチアイゼンも用意しました。


チェベダーレ君とヌプツェEVOの相性は悪く無さそうです。



12月と先日の堂ヶ森で大活躍でしたちょき

  続きを読む


Posted by nyarla at 20:48Comments(8)ごあいさつ道具

2017年12月13日

冬の物欲 第二弾(笑)

あまりの寒さに、防寒対策第二弾です(笑)
今回は通販じゃなくて、お店で買ってきました。

おたふく手袋さんの「発熱防風ハーフフェイスウォーマー」です。

暴風ラミネートで風を通さず、繊維が水分に反応して発熱するそうです。
良さそうでしょニコニコ  続きを読む


Posted by nyarla at 22:22Comments(6)道具

2017年12月02日

こんなん出ましたけど~♪

流石に、二回目は怒られるかな~(^_^;)
Opb-KAZUさん。誠に申し訳ございませんm(__)m
パクリじゃなくてリスペクトって事でご勘弁下さいテヘッ

冬の物欲 第一弾?

送料無料の定形外郵便
東京から愛媛まで三日かかってやってきました。

袋の中は、靴下です。「X socks トレッキング マウンテン」

冬山トレッキング用。週末に間に合いました。

今流行りの高機能

暖かいけど、通気性が良く、蒸れないそうです。

足首やくるぶし付近をサポートしてくれるので長時間歩いてもつかれにくい。
靴の中で擦れる部分には補強が入っていて、靴擦れを防ぎ、
丈夫で長持ちする見たいです。

実際に山で使ってみないと良し悪しは分かりませんが
期待は大きいです(^^)
明日、早起き出来たら試してこようと思います。
  


Posted by nyarla at 20:36Comments(10)道具

2017年11月25日

交換しよう!そうしよう♪

先日、ナチュログさんから
「著作権侵害を含む投稿につきまして」
って、お知らせが届いてましたね~

Opb-KAZU様。
申し訳ありませんm(__)m
訴えないでくだせぇ~(笑)

と、言う訳で
(どんな訳だか(笑))
今日は、交換について記事にして見たいと思います。

諸般の事情でやって来た「パジェロミニ」君

エンジンの調子が絶不調ガーン

(注) この先は、アウトドアの要素は皆無です(爆)
「読んでやっても良いや」って、心の広い方はお付き合い下さい。  続きを読む


2017年11月12日

天気が良いですね~

風はちょっと冷たいですが、良く晴れてますニコニコ

しかし、気候が良くなってくると様々な行事が休日を埋めていきます(^_^;)
今日は、午前中に次女の学校で学習発表会。
午後からは少年消防クラブの活動で独居老人訪問や町内見回りが有るそうです。
マリネさんと長女は久しぶりのオフを楽しむためにお出掛け中。
私は、次女が帰宅するまでお留守番です(笑)  続きを読む


Posted by nyarla at 15:51Comments(10)道具未分類?

2017年10月20日

クライミングテクノロジー ヌプツェEVO セミオートマティック

気がつけば、前回の投稿から一週間以上過ぎてました(笑)
しかし、本当に天気が悪いですね~
今週末は台風まで接近してくるようで(-_-;)
なかなか外で遊ぶようになりません。
「ネタになる物は無いかなぁ~?」と
家の中を見渡すと、、、

先日届いたクランポンと目が合いました(^ー^)

「ローバー チェベダーレ プロ GTX」をお持ちで、
「クライミングテクノロジー ヌプツェEVO」の購入を検討中の方(逆も可)の為に
装着レポートをおおくりしたいと思います(笑)
  続きを読む


Posted by nyarla at 18:25Comments(10)道具

2017年10月07日

「クランポン」はわらったよ

今回は受け取り成功\(^o^)/

同じ轍は踏みませんよ~ちょき

詳しい紹介は後程するとして、
とりあえず、開封の儀を執り行いますテヘッ

早速開封

ジャーン!

丁寧な梱包です。

テープの端を折り曲げてくれると、剥がしやすいんですよね。

こう言う細かい気配り、好感が持てますニコニコ

ジャーン!!

とうとう買ってしまいました(^_^;)

「ぷかぷか」笑ってますね~

ちなみに、「アイゼン」と「クランポン」は同じ物で、
アイゼンがドイツ語、クランポンがフランス語が語源だそうです。
他にも、ピッケルが英語ではアイスアックスだったり、ザイルがロープだったりと
同じ物を指しているのに違う言葉を使う場合が有るようです。
現場で話をする時に注意が必要ですね。
  


Posted by nyarla at 01:32Comments(4)道具

2017年09月24日

靴の寿命は、、、

保井野→石鎚山 縦走登山に履いて行った
モントレイル フリューイッドF.K.T

全体的にお疲れです。

爪先の剥がれも大きくなってきました。

これは、モントレイルの靴では良くあることだそうです(^_^;)

靴底も痛んでますね~

パターンはまだまだ残ってるのですが

一部に剥がれが発生しました。

靴底が剥がれるのは靴の寿命の一つの目安ですよね~

ただ、このトレランシューズ
歴戦の勇者の雰囲気を醸していますが、購入したのは



山での使用は

6月4日の日曜日



参観日から逃亡した「石鎚山」「二ノ森」「鞍瀬の頭」 縦走 往復 約17km

7月10日

お山開き大祭 終了祭 成就社から石鎚山頂までの往復 約8km

そして9月10日

保井野登山口→石鎚山縦走 往復 約18km

以上の3回で、合計 約43km


これと、履き慣らしで走った約 5kmを合計して

総歩行距離 約48km

買って半年もたってないし、、、
このまま引退させるのは勿体ないテヘッ
DIYで修理して見る事にします。  続きを読む


Posted by nyarla at 17:55Comments(8)道具修理/メンテナンス

2017年09月19日

石鎚山登頂記念品\(^o^)/

てのは冗談ですが、

以前から検討していたピッケルを購入しました。

2017/09/03

讃岐のKさん、その節はご助言ありがとうございました。
ペツルでは有りませんが、縦走用とテクニカルの中間的なアイスアックスです。


宜しければ、続きもご覧下さい。  続きを読む


Posted by nyarla at 20:47Comments(14)道具