2017年09月24日
靴の寿命は、、、
保井野→石鎚山 縦走登山に履いて行った
モントレイル フリューイッドF.K.T
全体的にお疲れです。
爪先の剥がれも大きくなってきました。
これは、モントレイルの靴では良くあることだそうです(^_^;)
靴底も痛んでますね~
パターンはまだまだ残ってるのですが
一部に剥がれが発生しました。
靴底が剥がれるのは靴の寿命の一つの目安ですよね~
ただ、このトレランシューズ
歴戦の勇者の雰囲気を醸していますが、購入したのは
山での使用は
参観日から逃亡した「石鎚山」「二ノ森」「鞍瀬の頭」 縦走 往復 約17km
お山開き大祭 終了祭 成就社から石鎚山頂までの往復 約8km
保井野登山口→石鎚山縦走 往復 約18km
以上の3回で、合計 約43km
これと、履き慣らしで走った約 5kmを合計して
総歩行距離 約48km
買って半年もたってないし、、、
このまま引退させるのは勿体ない
DIYで修理して見る事にします。
モントレイル フリューイッドF.K.T
全体的にお疲れです。
爪先の剥がれも大きくなってきました。
これは、モントレイルの靴では良くあることだそうです(^_^;)
靴底も痛んでますね~
パターンはまだまだ残ってるのですが
一部に剥がれが発生しました。
靴底が剥がれるのは靴の寿命の一つの目安ですよね~
ただ、このトレランシューズ
歴戦の勇者の雰囲気を醸していますが、購入したのは
今年の5月。
山での使用は
6月4日の日曜日
参観日から逃亡した「石鎚山」「二ノ森」「鞍瀬の頭」 縦走 往復 約17km
7月10日
お山開き大祭 終了祭 成就社から石鎚山頂までの往復 約8km
そして9月10日
保井野登山口→石鎚山縦走 往復 約18km
以上の3回で、合計 約43km
これと、履き慣らしで走った約 5kmを合計して
総歩行距離 約48km
買って半年もたってないし、、、
このまま引退させるのは勿体ない
DIYで修理して見る事にします。
利用するのは「シューグー」
接着剤と言うより、液体ゴムみたいな感じです
無くなった部分を埋める事も出来るようですΣ(・ω・ノ)ノ
まぁまぁのお値段(笑)
最初は250円くらいの接着剤を買おうとしてたんですが、
靴屋の店員さんの「コレがお勧め!」と言う熱意に負けてこちらにしました。
まず、ブラシで汚れを落とし
付属のやすりで足付け
付属の木ベラで薄く塗付けます。
この時、ヘラを水で濡らしておくのがコツだそうです。
隙間なく塗付けたら2~3分時間をおいて貼り付けます。
自転車のパンク修理のゴム糊と同じ理屈なのかな?
剥がれた部分を接着したら乾燥するまで24時間テープで養生して置きました。
爪先部分は接着が難しそうだったので、
隙間にシューグーを充填する事に
黒しか無かったので見栄えはチョット残念ですが(笑)
24時間経過\(^o^)/
爪先の充填した部分はキチンとゴムになってました。
貼り付けた靴底もガッチリ接着出来てるようですね~
実際に山で使ってみないと、強度や耐久性は分かりませんが、
良い買い物だったと思います。
今日はお山に出かけしようと思って準備はしていたのですが、
残念ながらマリネさんが風邪をひいたようです。
体調の優れない奥様に娘達を押しつけるのも気が引けますね~
結局、朝起きて来た時にはマリネさんの体調はほぼ回復していましたが、
何となく、今日は大人しくする事にしておきました(^_^;)
ちゃんと修理できてるかは近いうちに確かめてこようと思います
接着剤と言うより、液体ゴムみたいな感じです
無くなった部分を埋める事も出来るようですΣ(・ω・ノ)ノ
まぁまぁのお値段(笑)
最初は250円くらいの接着剤を買おうとしてたんですが、
靴屋の店員さんの「コレがお勧め!」と言う熱意に負けてこちらにしました。
まず、ブラシで汚れを落とし
付属のやすりで足付け
付属の木ベラで薄く塗付けます。
この時、ヘラを水で濡らしておくのがコツだそうです。
隙間なく塗付けたら2~3分時間をおいて貼り付けます。
自転車のパンク修理のゴム糊と同じ理屈なのかな?
剥がれた部分を接着したら乾燥するまで24時間テープで養生して置きました。
爪先部分は接着が難しそうだったので、
隙間にシューグーを充填する事に
黒しか無かったので見栄えはチョット残念ですが(笑)
24時間経過\(^o^)/
爪先の充填した部分はキチンとゴムになってました。
貼り付けた靴底もガッチリ接着出来てるようですね~
実際に山で使ってみないと、強度や耐久性は分かりませんが、
良い買い物だったと思います。
今日はお山に出かけしようと思って準備はしていたのですが、
残念ながらマリネさんが風邪をひいたようです。
体調の優れない奥様に娘達を押しつけるのも気が引けますね~
結局、朝起きて来た時にはマリネさんの体調はほぼ回復していましたが、
何となく、今日は大人しくする事にしておきました(^_^;)
ちゃんと修理できてるかは近いうちに確かめてこようと思います
この記事へのコメント
大丈夫ですか?
靴のことじゃなくて、まりねさんのことですよ。
お子さん2人を担いで登ればよかったのに・・・
靴のことじゃなくて、まりねさんのことですよ。
お子さん2人を担いで登ればよかったのに・・・
Posted by ガー at 2017年09月24日 23:17
ガーさん。
おはようございます。
マリネさんは概ね元気になってます(笑)
娘たちも重たくなりましたからね~(^_^;)
おはようございます。
マリネさんは概ね元気になってます(笑)
娘たちも重たくなりましたからね~(^_^;)
Posted by nyarla at 2017年09月25日 06:56
こんにちは(^∇^)
このボンド良さげですね!
仕事用の靴が同じ様な所が剥がれて直ぐに駄目になってしまうので自分もこのボンド買ってみます‼
φ(..)
このボンド良さげですね!
仕事用の靴が同じ様な所が剥がれて直ぐに駄目になってしまうので自分もこのボンド買ってみます‼
φ(..)
Posted by Opb−KAZU at 2017年09月25日 10:04
Opb-KAZUさん。
こんにちは。
接着面はシッカリしてるので、これで耐久性があれば完璧です。
かなり厚盛りして、無くなった部分も再生できる見たいです。
ただ、完全に乾燥するのに時間が掛かるのが難点ですね~
こんにちは。
接着面はシッカリしてるので、これで耐久性があれば完璧です。
かなり厚盛りして、無くなった部分も再生できる見たいです。
ただ、完全に乾燥するのに時間が掛かるのが難点ですね~
Posted by nyarla at 2017年09月25日 12:35
こんにちは(・ω・)
靴底すごいことになっていますねΣ(・ω・ノ)ノ
いたちの中で「ソールの減り」というと踵が減ってくるという感覚なんですが
登山靴って足の裏全体、とくに真ん中辺りがダメージを負うんですね
しかも使用回数3回でここまで……山、恐るべし(`・ω´・ ;)
でも、ダメになったからぽいっ、ではなくて修理しようというエコ精神が素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
あとは実際に使ってみてどうか、というところですが
奥様の身を案じて靴のチェックは後回しにする家族愛、さすが愛妻家nyarlaさんですね(*´艸`)
靴底すごいことになっていますねΣ(・ω・ノ)ノ
いたちの中で「ソールの減り」というと踵が減ってくるという感覚なんですが
登山靴って足の裏全体、とくに真ん中辺りがダメージを負うんですね
しかも使用回数3回でここまで……山、恐るべし(`・ω´・ ;)
でも、ダメになったからぽいっ、ではなくて修理しようというエコ精神が素晴らしい(*゚ω゚ノノ゙☆
あとは実際に使ってみてどうか、というところですが
奥様の身を案じて靴のチェックは後回しにする家族愛、さすが愛妻家nyarlaさんですね(*´艸`)
Posted by いたち at 2017年09月25日 15:36
いたちさん。
こんばんは。
もともと耐久性を犠牲にして軽量化した靴なので寿命は短いんだと思います。
ただ、三回の使用でこれ程とはチョッと想定外でした(^_^;)
ダメになったらポイですか?そんな事、神様がお許しになってもお財布様が許してくれませんよ~
いたちさんのコメントに訂正が一つ。
愛妻家→恐妻家です(笑)
こんばんは。
もともと耐久性を犠牲にして軽量化した靴なので寿命は短いんだと思います。
ただ、三回の使用でこれ程とはチョッと想定外でした(^_^;)
ダメになったらポイですか?そんな事、神様がお許しになってもお財布様が許してくれませんよ~
いたちさんのコメントに訂正が一つ。
愛妻家→恐妻家です(笑)
Posted by nyarla at 2017年09月25日 19:32
山道を17キロいっきに歩くnyarlaさんの
シューズは何足あっても足りそうにありませんよ。
靴底の部品を落とさないように気をつけてください。笑
トレラン用の靴はそんなものなのかもしれませんね。
ぼくのは経年劣化に注意しないと。笑
シューズは何足あっても足りそうにありませんよ。
靴底の部品を落とさないように気をつけてください。笑
トレラン用の靴はそんなものなのかもしれませんね。
ぼくのは経年劣化に注意しないと。笑
Posted by 茶虎 at 2017年09月27日 20:15
茶虎さん。
こんばんは。
やはり、軽量化と耐久性の両立は難しいんですね(^_^;)
きっちり修理しておいたので、暫くは大丈夫だと思います。
経年劣化はもったいないですよ~
山に行きましょう(^^)
こんばんは。
やはり、軽量化と耐久性の両立は難しいんですね(^_^;)
きっちり修理しておいたので、暫くは大丈夫だと思います。
経年劣化はもったいないですよ~
山に行きましょう(^^)
Posted by nyarla at 2017年09月27日 21:24