2018年07月02日
梅雨の間の徒然に、、、
日曜日、せっかく早起きしたのに雨模様

天気予報によれば、回復は見込めません。
雨雲レーダーの予測では「堂ヶ森」山頂到着予定時刻から大雨
今日は止めておきましょう。
ノーアウトドア決定
雷注意報や大雨予報も出たり消えたりしましたが、、、
結局この日、雨は降りませんでした。
まぁ、こんな日も有りますね(^_^;)
ネタ切れの時のお約束(笑)
続きは、クルマの整備日記です。
お暇な方は、お付き合いください。 続きを読む


天気予報によれば、回復は見込めません。
雨雲レーダーの予測では「堂ヶ森」山頂到着予定時刻から大雨

今日は止めておきましょう。
ノーアウトドア決定

雷注意報や大雨予報も出たり消えたりしましたが、、、
結局この日、雨は降りませんでした。
まぁ、こんな日も有りますね(^_^;)
ネタ切れの時のお約束(笑)
続きは、クルマの整備日記です。
お暇な方は、お付き合いください。 続きを読む
2018年06月12日
ほ〜たる 来い♪
今日、職場でホタルを見つけました。
田舎住まいの特権です(^^)

ゴキちゃんじゃないですよ(笑)
判りにくいですが、光ってます。

ここ数年、自宅の近くでもホタルを見かけることが増えたような気がします。
減反政策の影響等でお米を作る農家さんが減ったのも影響しているのでしょうか?
オニヤンマやイトトンボなどの農薬に弱いトンボ達も、よく見かけるようになりました。
人間の生活と自然環境の関係は難しいものですね。
因みに、捕まえたホタルさんは、次女の手で自然にお帰りいただきました(^^)
田舎住まいの特権です(^^)

ゴキちゃんじゃないですよ(笑)
判りにくいですが、光ってます。

ここ数年、自宅の近くでもホタルを見かけることが増えたような気がします。
減反政策の影響等でお米を作る農家さんが減ったのも影響しているのでしょうか?
オニヤンマやイトトンボなどの農薬に弱いトンボ達も、よく見かけるようになりました。
人間の生活と自然環境の関係は難しいものですね。
因みに、捕まえたホタルさんは、次女の手で自然にお帰りいただきました(^^)
2018年04月05日
敗北宣言(T_T)

このところ、楽天を利用する機会が増えてきてこともあり、ポイントもボチボチ。
今月中に失効するポイントが有ったので、前々から購入を検討していた
合羽のズボンを買うことに。
いま持っている物もくたびれてきましたからね~
続きを読む
2018年04月03日
娘達と花見へ。
4月1日、好天に恵まれた日曜日

キャンプ日和、登山日和だったのですが
諸般の事情で、どちらもお預け。
(その辺の事情は、マリネさんのブログにアップされると思います
)
これだけのお天気で
撮り貯めたビデオを一日中、ダラダラ見てるだけでは余りにモッタイナイ。
家庭内でのポイントを稼ぎつつ、
よいトーチャンを演じるべく、娘達を花見に連れ出しました。 続きを読む

キャンプ日和、登山日和だったのですが

諸般の事情で、どちらもお預け。
(その辺の事情は、マリネさんのブログにアップされると思います

これだけのお天気で
撮り貯めたビデオを一日中、ダラダラ見てるだけでは余りにモッタイナイ。
家庭内でのポイントを稼ぎつつ、
よいトーチャンを演じるべく、娘達を花見に連れ出しました。 続きを読む
2018年03月30日
さようなら。また逢う日まで(^^)/~~~
年度末ですね~
いよいよ、お別れの時が来てしまいました

最近でこそ青いヤツの出番が増えていましたが、



一緒にあちこちに遊びに行きました。





懐かしい思い出です。
また会えるかな~?
「レッドウィング号」はしばらく倉庫でお休みです。
いよいよ、お別れの時が来てしまいました


最近でこそ青いヤツの出番が増えていましたが、
一緒にあちこちに遊びに行きました。


懐かしい思い出です。
また会えるかな~?
「レッドウィング号」はしばらく倉庫でお休みです。
2018年03月26日
3月26日の記事
先日の日曜日、午後から次女のピアノ発表会がありました。
午前中に「ダッシュで山登り」も目論んだのですが、
万が一にも遅刻するような事があれば、、、
考えたくも有りませんね
せっかく時間が有るので、
季節の変わり目でもあるし

頑張ってくれたチェベダーレ君にご褒美を
続きを読む
午前中に「ダッシュで山登り」も目論んだのですが、
万が一にも遅刻するような事があれば、、、
考えたくも有りませんね

せっかく時間が有るので、
季節の変わり目でもあるし

頑張ってくれたチェベダーレ君にご褒美を

2018年02月04日
2018年01月15日
マラソンデビュー(笑)
最強寒波の到来で

真っ白になった石鎚山を横目に
(行きたかったなぁ~)
西条市うちぬきマラソン大会に
出場してきました。

「ぬきうち」じゃありませんよ~
娘達は毎年、それぞれ参加してましたが、
今年は家族で参加する予定で
昨年からトレーニングに励んでました。
ちびっこ達も頑張ってます。

マリネさんも無事に完走\(^-^)/

見事なデビュー戦でした(笑)
今回は1.5km健康マラソンでしたが
次は競技部門?ハーフマラソン?
最終目標はフルマラソンでしょうか?
つづく??

真っ白になった石鎚山を横目に
(行きたかったなぁ~)
西条市うちぬきマラソン大会に
出場してきました。

「ぬきうち」じゃありませんよ~
娘達は毎年、それぞれ参加してましたが、
今年は家族で参加する予定で
昨年からトレーニングに励んでました。
ちびっこ達も頑張ってます。

マリネさんも無事に完走\(^-^)/

見事なデビュー戦でした(笑)
今回は1.5km健康マラソンでしたが
次は競技部門?ハーフマラソン?
最終目標はフルマラソンでしょうか?
つづく??
2018年01月10日
マリネさん。事件です(笑)
私のブログの中だけの大事件ですが

「記事上位 100」 のトップがとうとう入れ替わってました(笑)
2016年1月11日の投稿以来、首位をキープして来たのが、
ロッジシェルター初設営の様子です。



いまだに読み返しては一人でニヤけてます(^^)
検索ワードではロッジシェルターが上位にいるので、
首位に返り咲けるかもしれません
新たに首位に躍り出たのが
上の記事から2週間後、ネタ切れの苦し紛れに投稿した、
「グレゴリー Z40」 のウエストベルトのバックル交換の備忘録



もともと、人気のない登山ネタ。しかも地味な道具の修理です。
投稿当時から大してPVも伸びず、私もほとんど忘れていました(^_^;)
なぜ今になって急激にPVが増加したんでしょうね~
私のブログも、遂に登山ブログと認識されたのでしょうか?(笑)
いつも以上にしょうもないネタにお付き合い頂き、
ありがとうございましたm(__)m


「記事上位 100」 のトップがとうとう入れ替わってました(笑)
2016年1月11日の投稿以来、首位をキープして来たのが、
ロッジシェルター初設営の様子です。



いまだに読み返しては一人でニヤけてます(^^)
検索ワードではロッジシェルターが上位にいるので、
首位に返り咲けるかもしれません

新たに首位に躍り出たのが
上の記事から2週間後、ネタ切れの苦し紛れに投稿した、
「グレゴリー Z40」 のウエストベルトのバックル交換の備忘録
もともと、人気のない登山ネタ。しかも地味な道具の修理です。
投稿当時から大してPVも伸びず、私もほとんど忘れていました(^_^;)
なぜ今になって急激にPVが増加したんでしょうね~
私のブログも、遂に登山ブログと認識されたのでしょうか?(笑)
いつも以上にしょうもないネタにお付き合い頂き、
ありがとうございましたm(__)m
2017年12月15日
12月15日の記事
ブログ開設7周年を記念して
「マリネさんち」が
四国総合50位以内に帰ってきました\(^-^)/


なんと44位にランクイン( ゚Д゚)
新しい記事は上げてないのに、、、
四国のキャンプカテゴリーでは


ベストテンに後一歩( ゚Д゚)
新しい記事は上げてないのに、、、(笑)
私のブログなんか、一週間更新しなければ
圏外に落ちて帰ってこれないんですけどね~
それはさておき、
マリネさんのブログに足跡を残して頂いた皆様
私のブログにお祝いコメント頂いた皆様

ありがとうございましたm(_ _)m
このままの順位にハリツケておけば
新しい記事をアップする気になるかもしれませんね(笑)
皆様のお散歩コースに加えて頂けたら幸いです
コメントも絶賛受付中だそうです。
新しい記事は上げてないのに(爆)
「マリネさんち」が
四国総合50位以内に帰ってきました\(^-^)/


なんと44位にランクイン( ゚Д゚)
新しい記事は上げてないのに、、、
四国のキャンプカテゴリーでは


ベストテンに後一歩( ゚Д゚)
新しい記事は上げてないのに、、、(笑)
私のブログなんか、一週間更新しなければ
圏外に落ちて帰ってこれないんですけどね~
それはさておき、
マリネさんのブログに足跡を残して頂いた皆様
私のブログにお祝いコメント頂いた皆様

ありがとうございましたm(_ _)m
このままの順位にハリツケておけば
新しい記事をアップする気になるかもしれませんね(笑)
皆様のお散歩コースに加えて頂けたら幸いです

コメントも絶賛受付中だそうです。
新しい記事は上げてないのに(爆)