2017年02月27日
2017年02月24日
2017年02月22日
絶景!雪の石鎚山(後編)
石鎚山の一番高い場所は天狗岳です。

好天に後押ししてもらい、弥山に到着。

ここまで来れるとは思っていなかったので、大満足。
の、ハズだったのですが
後から登頂してきたトイプードルさんが、天狗岳目指して駆けて行くのを見て
「人間として負けるわけにいかない」と我々も跡を追うことに
続きを読む
好天に後押ししてもらい、弥山に到着。

ここまで来れるとは思っていなかったので、大満足。
の、ハズだったのですが

後から登頂してきたトイプードルさんが、天狗岳目指して駆けて行くのを見て
「人間として負けるわけにいかない」と我々も跡を追うことに

2017年02月21日
2017年02月20日
2017年02月19日
2017年02月17日
今週末こそ山登り!
日曜日は久しぶりに山に行く予定です。

去年の 10月末以来の山登り。
石鎚山へ行ってきます。
さぁ、頑張って登るぞ~
初アイゼン(^^)


取り付け確認。今のところ、ガタツキは有りません。
靴に比べてアイゼンの幅が狭いような気もしますが、大丈夫かな?
予報では天気も良さそう\(^o^)/

まだ油断はできませんけれど(^^;)
不慣れな冬山です。
無理に山頂は目指さず、取りあえず、行けるとこまで。
危なくなったら尻尾巻いて退散(笑)
去年の 10月末以来の山登り。
石鎚山へ行ってきます。
さぁ、頑張って登るぞ~

初アイゼン(^^)
取り付け確認。今のところ、ガタツキは有りません。
靴に比べてアイゼンの幅が狭いような気もしますが、大丈夫かな?
予報では天気も良さそう\(^o^)/

まだ油断はできませんけれど(^^;)
不慣れな冬山です。
無理に山頂は目指さず、取りあえず、行けるとこまで。
危なくなったら尻尾巻いて退散(笑)
2017年02月15日
ファミリー用テント購入への長い道のり part1
前回のファミキャンで気が付いたのですが、
7年使い続けたコールマンのドームテント
そろそろ寿命かな~(^^;)

フライシートが縮んだのか、フレームが歪んでしまったのか、
端々の部分が合わせられない(・_・;)
どうやっても綺麗に設営できない。
撥水も弱ってきてるし、痛みも目立ってきました
ファミ用にはレラドームも有るのですが、
冬は寒いとのご意見が(゜-゜)
主にマリネさんからですが(笑)


私的には冬でもコレで十分なんですけどね~
しかし、次女の寝相が悪すぎて4人で寝るにはチョイと手狭
そうだ、退職金でテントを買おう!(笑)

と言っても支給されるのは4月以降(笑)
ゆっくり焦らずテント選びを楽しみたいです。
先日のグルキャンで、アメニティードームの良さを再確認。
しかし、ここでスノーピークの軍門に降るのも悔しい
テント選びの長い道のりの始まりです\(^o^)/
7年使い続けたコールマンのドームテント
そろそろ寿命かな~(^^;)

フライシートが縮んだのか、フレームが歪んでしまったのか、
端々の部分が合わせられない(・_・;)
どうやっても綺麗に設営できない。
撥水も弱ってきてるし、痛みも目立ってきました

ファミ用にはレラドームも有るのですが、
冬は寒いとのご意見が(゜-゜)
主にマリネさんからですが(笑)


私的には冬でもコレで十分なんですけどね~
しかし、次女の寝相が悪すぎて4人で寝るにはチョイと手狭

そうだ、退職金でテントを買おう!(笑)
と言っても支給されるのは4月以降(笑)
ゆっくり焦らずテント選びを楽しみたいです。
先日のグルキャンで、アメニティードームの良さを再確認。
しかし、ここでスノーピークの軍門に降るのも悔しい

テント選びの長い道のりの始まりです\(^o^)/
2017年02月13日
焚火キャンプ
今年、何度目かの週末寒波が訪れた先日。
いつもご一緒して下さる皆さんと
今年初のグルキャンに行って来ました\(^o^)/

詳細は、諸先輩方にお任せするとして、取りあえず、アリバイ作り(^^;)
今回のキャンプのテーマは「焚火」



例の「レッドポール」と「オレンジ幕」の初陣です
今晩の宴会場はコチラ
ロッジシェルター、4連結!

噂に聞いた事は有ったのですが、初めて見ました
一つだけ庇の付いたロッジシェルターが\(◎o◎)/!指揮官専用ですね(笑)
中も広々です(^^)

広すぎて、テーブルの配置に悩みました(笑)
更に、薪ストーブまでΣ(・□・;)

お陰様で幕内は天国そのもの。焚火キャンプなのに外に出るのが嫌になる程(爆)
ちなみに、上の焚火の写真は翌朝のものです
大きな会場での宴会は
美味しい料理に、お酒、流行語大賞2016授賞式などなど
写真を撮る暇もないほど楽しかったです\(^o^)/

宴会を楽しみすぎると、こうなります(^^;)
兵どもが夢の跡(笑)
おかしいな~? 宴会の写真が1枚も見当たりません
このキャンプ場のチェックアウトは夕方の4時。食事をしたり、探し物(笑)をしたり、
次回のキャンプの打ち合わせなどをしながら、ゆったりと時間が過ぎて
ボチボチと撤収開始です。
ロッジシェルター交差点(笑)

宴会幕を乾燥の為に分割したら、十字路みたいになってました。
滅多にお目に掛れないので記念に一枚(笑)
何時ものように、15:59 ギリギリのチェックアウト

我が家の今年初のグルキャンは無事に終了です。
ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
またお会いしましょう(^.^)/~~~
いつもご一緒して下さる皆さんと
今年初のグルキャンに行って来ました\(^o^)/

詳細は、諸先輩方にお任せするとして、取りあえず、アリバイ作り(^^;)
今回のキャンプのテーマは「焚火」



例の「レッドポール」と「オレンジ幕」の初陣です

今晩の宴会場はコチラ
ロッジシェルター、4連結!

噂に聞いた事は有ったのですが、初めて見ました

一つだけ庇の付いたロッジシェルターが\(◎o◎)/!指揮官専用ですね(笑)
中も広々です(^^)

広すぎて、テーブルの配置に悩みました(笑)
更に、薪ストーブまでΣ(・□・;)

お陰様で幕内は天国そのもの。焚火キャンプなのに外に出るのが嫌になる程(爆)
ちなみに、上の焚火の写真は翌朝のものです

大きな会場での宴会は
美味しい料理に、お酒、流行語大賞2016授賞式などなど
写真を撮る暇もないほど楽しかったです\(^o^)/

宴会を楽しみすぎると、こうなります(^^;)
兵どもが夢の跡(笑)
おかしいな~? 宴会の写真が1枚も見当たりません

このキャンプ場のチェックアウトは夕方の4時。食事をしたり、探し物(笑)をしたり、
次回のキャンプの打ち合わせなどをしながら、ゆったりと時間が過ぎて
ボチボチと撤収開始です。
ロッジシェルター交差点(笑)

宴会幕を乾燥の為に分割したら、十字路みたいになってました。
滅多にお目に掛れないので記念に一枚(笑)
何時ものように、15:59 ギリギリのチェックアウト

我が家の今年初のグルキャンは無事に終了です。
ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
またお会いしましょう(^.^)/~~~
2017年02月04日
身辺整理?(笑)
特に理由はないのですが、
靴の入っていた箱って捨て難いですよね?

いつの間にやら積み重なって(^^;
とうとうマリネさんの逆鱗に触れてしまいました(爆)
今年の目標は「要らない物を溜め込まない事」にでも
それはそうと、
明日は今年初の山登り
冬の石鎚山を目論んでいたのですが、

やはり雨予報は変わることがありませんでした
しかも、キャンプ予定のある来週末は雪ですか?
もう、ここまで来ると笑うしかありませんね~
今日の夕方の空模様です。

本当に雨降るんですかね~
もしもに備えて(笑)

準備だけは怠りません
悪あがきとも言いますが(笑)
靴の入っていた箱って捨て難いですよね?

いつの間にやら積み重なって(^^;
とうとうマリネさんの逆鱗に触れてしまいました(爆)
今年の目標は「要らない物を溜め込まない事」にでも

それはそうと、
明日は今年初の山登り
冬の石鎚山を目論んでいたのですが、

やはり雨予報は変わることがありませんでした

しかも、キャンプ予定のある来週末は雪ですか?

もう、ここまで来ると笑うしかありませんね~
今日の夕方の空模様です。
本当に雨降るんですかね~

もしもに備えて(笑)
準備だけは怠りません

悪あがきとも言いますが(笑)