2018年07月02日
梅雨の間の徒然に、、、
日曜日、せっかく早起きしたのに雨模様

天気予報によれば、回復は見込めません。
雨雲レーダーの予測では「堂ヶ森」山頂到着予定時刻から大雨
今日は止めておきましょう。
ノーアウトドア決定
雷注意報や大雨予報も出たり消えたりしましたが、、、
結局この日、雨は降りませんでした。
まぁ、こんな日も有りますね(^_^;)
ネタ切れの時のお約束(笑)
続きは、クルマの整備日記です。
お暇な方は、お付き合いください。 続きを読む


天気予報によれば、回復は見込めません。
雨雲レーダーの予測では「堂ヶ森」山頂到着予定時刻から大雨

今日は止めておきましょう。
ノーアウトドア決定

雷注意報や大雨予報も出たり消えたりしましたが、、、
結局この日、雨は降りませんでした。
まぁ、こんな日も有りますね(^_^;)
ネタ切れの時のお約束(笑)
続きは、クルマの整備日記です。
お暇な方は、お付き合いください。 続きを読む
2018年05月22日
四捨五入??
先日、めでたく??
四捨五入で50歳になりました\(^o^)/

いや~、我ながら長生きしたもんです(笑)
続きは、いつも以上に内容が薄いです。
時間と、心に余裕のある方はお付き合いくださいm(__)m 続きを読む
四捨五入で50歳になりました\(^o^)/

いや~、我ながら長生きしたもんです(笑)
続きは、いつも以上に内容が薄いです。
時間と、心に余裕のある方はお付き合いくださいm(__)m 続きを読む
2018年04月17日
やっぱり買物するならナチュラムさんですね(^^)
ようやく手に入れる事ができました\(^o^)/

ナチュラムさん、お世話になりましたm(__)m
ヤッパリ、通販は信用できる所を利用しなきゃダメですね(^_^;)
と、軽くヨイショしておきます
イロイロ有りましたが、
今となっては良い経験でした(笑)
お暇な方は続きもご覧下さい。 続きを読む
ナチュラムさん、お世話になりましたm(__)m
ヤッパリ、通販は信用できる所を利用しなきゃダメですね(^_^;)
と、軽くヨイショしておきます

イロイロ有りましたが、
2018/04/05
今となっては良い経験でした(笑)
お暇な方は続きもご覧下さい。 続きを読む
2018年03月30日
さようなら。また逢う日まで(^^)/~~~
年度末ですね~
いよいよ、お別れの時が来てしまいました

最近でこそ青いヤツの出番が増えていましたが、



一緒にあちこちに遊びに行きました。





懐かしい思い出です。
また会えるかな~?
「レッドウィング号」はしばらく倉庫でお休みです。
いよいよ、お別れの時が来てしまいました


最近でこそ青いヤツの出番が増えていましたが、
一緒にあちこちに遊びに行きました。


懐かしい思い出です。
また会えるかな~?
「レッドウィング号」はしばらく倉庫でお休みです。
2018年03月26日
3月26日の記事
先日の日曜日、午後から次女のピアノ発表会がありました。
午前中に「ダッシュで山登り」も目論んだのですが、
万が一にも遅刻するような事があれば、、、
考えたくも有りませんね
せっかく時間が有るので、
季節の変わり目でもあるし

頑張ってくれたチェベダーレ君にご褒美を
続きを読む
午前中に「ダッシュで山登り」も目論んだのですが、
万が一にも遅刻するような事があれば、、、
考えたくも有りませんね

せっかく時間が有るので、
季節の変わり目でもあるし

頑張ってくれたチェベダーレ君にご褒美を

2018年03月14日
レッドドラゴン(^^)カモ〜ン
レッドドラゴン君の正体は

グリベル ゼン30でした~
と言っても興味のない方にはナンノコッチャ?ですね
要するに、登山用のリュックサックです。
これまで、雪山に持って行ってたのが
アコンカグア フィッツロイ 60+ というマイナーな物でした。

グレゴリー Z40は雪山でチョット使いにくいし、
ブラックダイヤモンド ナイトロ26は少し要領が足りないので、
結局、日帰りなのに60リットルの大きなザックが出動することに、、、
大きくて何でも入るには良いのですが、
ペチャンコのザックってカッコ悪いんですよね(笑)
ツイツイいらない物を詰め込むことになるんだけど、

これが、ケッコウ重たいんです。
ザック自体の重さも、空荷で2.5kgもあるし(-_-;)
昨年の石鎚山でも担いでましたが

重たそうでしょ?
そんな訳で、軽くて取り回しの良いザックを購入することにしました。
ほぼ、ファウデ エスケプター30+10に決めかけてたのですが、
カートに入れる直前に完売!自分の優柔不断さが嫌になります。
意気消沈していたところに偶然出会ったのが
グリベル ゼン30でした。
珍しいザックなので、人と被る事は無いと思ってましたが、、、(笑)
続きはザックの紹介です。
興味の有る方は続きもご覧下さい。
続きを読む

グリベル ゼン30でした~
と言っても興味のない方にはナンノコッチャ?ですね

要するに、登山用のリュックサックです。
これまで、雪山に持って行ってたのが
アコンカグア フィッツロイ 60+ というマイナーな物でした。

グレゴリー Z40は雪山でチョット使いにくいし、
ブラックダイヤモンド ナイトロ26は少し要領が足りないので、
結局、日帰りなのに60リットルの大きなザックが出動することに、、、
大きくて何でも入るには良いのですが、
ペチャンコのザックってカッコ悪いんですよね(笑)
ツイツイいらない物を詰め込むことになるんだけど、

これが、ケッコウ重たいんです。
ザック自体の重さも、空荷で2.5kgもあるし(-_-;)
昨年の石鎚山でも担いでましたが

重たそうでしょ?
そんな訳で、軽くて取り回しの良いザックを購入することにしました。
ほぼ、ファウデ エスケプター30+10に決めかけてたのですが、
カートに入れる直前に完売!自分の優柔不断さが嫌になります。
意気消沈していたところに偶然出会ったのが
グリベル ゼン30でした。
珍しいザックなので、人と被る事は無いと思ってましたが、、、(笑)
続きはザックの紹介です。
興味の有る方は続きもご覧下さい。
続きを読む
2018年03月11日
2018年03月09日
2018年03月08日
コモノドラゴンpart Ⅰ(^^)
マリネさんのオオモノに触発された訳じゃ無いですが(笑)
ちょっとお買い物です

山に登るようになって、3~4年。
ボチボチ 細々した装備の見直しを
オオモノに逝けない辺り
コモノですね~
お暇な方は続きもご覧下さいm(__)m 続きを読む
ちょっとお買い物です

山に登るようになって、3~4年。
ボチボチ 細々した装備の見直しを

オオモノに逝けない辺り
コモノですね~
お暇な方は続きもご覧下さいm(__)m 続きを読む