2017年11月12日
天気が良いですね~
風はちょっと冷たいですが、良く晴れてます

しかし、気候が良くなってくると様々な行事が休日を埋めていきます(^_^;)
今日は、午前中に次女の学校で学習発表会。
午後からは少年消防クラブの活動で独居老人訪問や町内見回りが有るそうです。
マリネさんと長女は久しぶりのオフを楽しむためにお出掛け中。
私は、次女が帰宅するまでお留守番です(笑)

しかし、気候が良くなってくると様々な行事が休日を埋めていきます(^_^;)
今日は、午前中に次女の学校で学習発表会。
午後からは少年消防クラブの活動で独居老人訪問や町内見回りが有るそうです。
マリネさんと長女は久しぶりのオフを楽しむためにお出掛け中。
私は、次女が帰宅するまでお留守番です(笑)
せっかく天気も良いので、


靴と合羽に撥水加工
これからの季節、出来れば水に濡れたくありませんからね~
足元の水対策ですが、普段はゲイター(スパッツ)を履いています。

ゴアテックスじゃないので湿気が籠るのですが、それなりに効果は有ります。
しかし、笹が深く朝露に濡れている時は装着していても靴の中までずぶ濡れになります
ゲイターの上に水がかかると、ズボンと靴下経由で靴の中に浸水するようです(笑)
最初から朝露の笹道を歩くのが分かっている時は
合羽のズボンを活用する事も有ります。

脱ぎ着が面倒なので、あまり使うことは無いのですが必要に応じて(^^)
脱ぐタイミングを間違えると汗でずぶ濡れになるのも問題ですね。
サイドジッパーのレインパンツが欲しいところです(笑)
それと、先週の笹ヶ峰登山に新規導入したのが、
スキンメッシュソックスです


何をしてもどうせ靴の中は濡れるだろうと諦めて、靴下を工夫してみました。
靴の中が濡れても足が濡れなければ良いことですしね(^-^)
薄っぺらい五本指の靴下です。

オッサンの足で恐縮ですm(__)m

この間の登山では、この上にメリノウールのトレッキング用の靴下を履きました。
朝露が凍ってたり、合羽を着たりしたおかげで靴の中への浸水が無かったので、
「水に濡れても大丈夫!」
とまでは言いきれませんが、靴下が湿るほど汗をかいても
汗冷えは全くせず、足もドライな状態でした。
靴の水濡れ対策としては有効なアイテムだと思います。
これからの季節の必需品になりました\(^o^)/
靴と合羽に撥水加工
これからの季節、出来れば水に濡れたくありませんからね~
足元の水対策ですが、普段はゲイター(スパッツ)を履いています。
ゴアテックスじゃないので湿気が籠るのですが、それなりに効果は有ります。
しかし、笹が深く朝露に濡れている時は装着していても靴の中までずぶ濡れになります

ゲイターの上に水がかかると、ズボンと靴下経由で靴の中に浸水するようです(笑)
最初から朝露の笹道を歩くのが分かっている時は
合羽のズボンを活用する事も有ります。
脱ぎ着が面倒なので、あまり使うことは無いのですが必要に応じて(^^)
脱ぐタイミングを間違えると汗でずぶ濡れになるのも問題ですね。
サイドジッパーのレインパンツが欲しいところです(笑)
それと、先週の笹ヶ峰登山に新規導入したのが、
スキンメッシュソックスです
何をしてもどうせ靴の中は濡れるだろうと諦めて、靴下を工夫してみました。
靴の中が濡れても足が濡れなければ良いことですしね(^-^)
薄っぺらい五本指の靴下です。
オッサンの足で恐縮ですm(__)m
この間の登山では、この上にメリノウールのトレッキング用の靴下を履きました。
朝露が凍ってたり、合羽を着たりしたおかげで靴の中への浸水が無かったので、
「水に濡れても大丈夫!」
とまでは言いきれませんが、靴下が湿るほど汗をかいても
汗冷えは全くせず、足もドライな状態でした。
靴の水濡れ対策としては有効なアイテムだと思います。
これからの季節の必需品になりました\(^o^)/
この記事へのコメント
羊羹の在庫補充を忘れてますよ。
Posted by ガー at 2017年11月13日 05:48
おはようございます(´∀`)
この靴下は…
仕事にも活かせるやつかもしれません
_φ(・_・
昨日今日となくらしいくらいの好天ですw
この靴下は…
仕事にも活かせるやつかもしれません
_φ(・_・
昨日今日となくらしいくらいの好天ですw
Posted by shinn.
at 2017年11月13日 09:08

こんにちは(・ω・)
インナー靴下とでもいうものでしょうか
こんなアイテムがあるんですね
靴下が濡れているとものすごく不快ですもんね(´-ω-`)シミジミ
っといってもいたちは雨降り通勤の自転車でしか経験がありませんが(笑
足元からばっちり冬対策をして、冬山登山の準備も万端ですね!
インナー靴下とでもいうものでしょうか
こんなアイテムがあるんですね
靴下が濡れているとものすごく不快ですもんね(´-ω-`)シミジミ
っといってもいたちは雨降り通勤の自転車でしか経験がありませんが(笑
足元からばっちり冬対策をして、冬山登山の準備も万端ですね!
Posted by いたち
at 2017年11月13日 14:41

ガーさん。
羊羮の在庫は余りぎみです(^_^;)
分けて差し上げますよ(笑)
羊羮の在庫は余りぎみです(^_^;)
分けて差し上げますよ(笑)
Posted by nyarla
at 2017年11月13日 17:26

しんさん。
こんばんは。
外で水仕事をする際には良さそうです。
ただ、お値段と洗濯にかかる手間が問題です(^_^;)
このまま暫く、晴れが続いてくれませんかね~(笑)
こんばんは。
外で水仕事をする際には良さそうです。
ただ、お値段と洗濯にかかる手間が問題です(^_^;)
このまま暫く、晴れが続いてくれませんかね~(笑)
Posted by nyarla
at 2017年11月13日 17:31

いたちさん。
こんばんは。
靴下が濡れるのは嫌ですね~
先月、瓶ヶ森に行ったときは靴の中がビショビショで酷い靴擦れになりました。
帰って靴下を脱ぐのが怖いほど(笑)
この薄い靴下一枚でかなり改善できたと思います。
そろそろ冬山シーズンですね(^^)
こんばんは。
靴下が濡れるのは嫌ですね~
先月、瓶ヶ森に行ったときは靴の中がビショビショで酷い靴擦れになりました。
帰って靴下を脱ぐのが怖いほど(笑)
この薄い靴下一枚でかなり改善できたと思います。
そろそろ冬山シーズンですね(^^)
Posted by nyarla
at 2017年11月13日 17:38

nyarlaさん、こんばんは(*^_^*)
メッシュの靴下なんてあるんですね。
初めて知りました。
高性能な物のはずなのに、なんか少しおかしくて笑ってしまいました(すいません)。
どうしても、上下とも網を着た夫を思い出してしまうからかもしれません^_^;
メッシュの靴下なんてあるんですね。
初めて知りました。
高性能な物のはずなのに、なんか少しおかしくて笑ってしまいました(すいません)。
どうしても、上下とも網を着た夫を思い出してしまうからかもしれません^_^;
Posted by 白クマ at 2017年11月13日 23:19
白クマさん。
こんにちは。
旦那さんの着ているアミアミと理屈は同じです(笑)
格好は置いておいて、効果はあるはず。
週末の寒波の中で再度確認してきます(`・ω・´)ゞ
こんにちは。
旦那さんの着ているアミアミと理屈は同じです(笑)
格好は置いておいて、効果はあるはず。
週末の寒波の中で再度確認してきます(`・ω・´)ゞ
Posted by nyarla
at 2017年11月14日 12:26

こんばんは~。
ソックスのレイヤリング、効果大きそうですね。
ドライな状態を保って、足冷えなしってのがgood!
検索ワードの上位にくる~?
ソックスのレイヤリング、効果大きそうですね。
ドライな状態を保って、足冷えなしってのがgood!
検索ワードの上位にくる~?
Posted by 讃岐のK at 2017年11月21日 23:54
讃岐のKさん。
実際、寒いときは寒いんですけどね(^_^;)
足が濡れる不快感は感じませんでした。
しまった。タグ付けるの忘れてました(笑)
実際、寒いときは寒いんですけどね(^_^;)
足が濡れる不快感は感じませんでした。
しまった。タグ付けるの忘れてました(笑)
Posted by nyarla
at 2017年11月22日 20:02
