ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月08日

やっぱり、ダメかな~(+o+)

起動しなくなったパソコンですが、
冷静に状況の確認を(^^;
電源投入直後にビープ音が2度鳴ってます。
という事は、メモリーのトラブルかも?
淡い期待を持って、メモリーの抜き差ししてみます。


結果は

残念ガーン

次は、マリネさんのパソコンから
メモリーを借りてきて、


試してみましたが

無念ガーン
どうやら、メモリーの故障じゃなかったようです。

ついでなので、外した私のメモリーを
マリネさんのPCに取り付けてみました。


その結果、なんとマリネPCも起動しなくなってしまいました(笑)
テンぱってたので、写真なし汗
身の危険を感じ、慌ててメモリーを元に戻し、
事なきを得ましたが、原因はややこしそうです(^^;


マザーボードが悪いのは間違えないと思います。
メモリーもダメでしょうね。
先にどちらかが故障して、道連れにしたのかな?


win7の古いPCなので、
修理するつもりはありませんが、
無駄遣いが祟って代替え予算が、、、


はやくもブログ引退の危機です(爆)



  


Posted by nyarla at 20:35Comments(4)修理/メンテナンス

2016年04月05日

準備中(^^)

ボチボチ山歩きの準備を
って事で、トレッキングシューズの手入れを行います。


サロモン conquest gtx
昨年から使用してますが、

外観もソールも大きな傷みはなく
今年も活躍してくれそうです。


  続きを読む


Posted by nyarla at 00:05Comments(4)道具修理/メンテナンス

2016年04月02日

日々の点検整備は大切です(^^;)

今回は、キャンプもアウトドアも
全く関係ありません
大した内容でもないので、
興味の無い方はスルーして下さいm(__)m


スナップオンのラチェットレンチの点検です。


続きを見てみようと思った、心の広い方は、よろしくお願いしますテヘッ  続きを読む


Posted by nyarla at 00:02Comments(2)修理/メンテナンス

2016年03月31日

楽しく呑んだ後の宿題②

さてさて、忘れないうちに(笑)
楽しく呑んだキャンプで、もう一つ壊れたのは、


中華製マンティスチェア

アマゾン等のレヴューでも、よく壊れると
指摘されてる部位が案の定ガーン



分かりますか?

破れた所からポールがこんにちは(=^・^=)

  続きを読む


Posted by nyarla at 00:08Comments(6)修理/メンテナンス

2016年03月29日

もうすぐ30歳(笑)

あっ、いや、私ではないですよ(笑)

我が愛車「レッドウィング号」の事です。
(命名:ガー氏 昭和63年式 三菱 ミニカです。)

もうすぐ車検切れガーン
今日は、仕事も少し暇そう(^^)
今のうちに整備をしておきましょう。
流行の(?)ユーザー車検です(爆)


まず、エンジンルーム各部点検。

ファンベルトに傷みが有ります。


三菱の部品販売会社に注文したところ、生産終了!との冷たいお言葉(笑)

仕方がなく日産の部品販売会社に問い合わせ、、、
汎用品で代替え可能でした\(^o^)/


何で三菱が分からなかったんだろう?
無事にベルト交換終了!

前ブレーキ

異常なし

後ろブレーキ

異常なし

綺麗に清掃してグリスアップして、元通りに。

下廻り各部を点検し
整備完了\(^o^)/ 後二年、頑張れそうです。




  


Posted by nyarla at 19:12Comments(4)修理/メンテナンス

2016年03月27日

楽しく呑んだ後の宿題①

「三連休に楽しく呑むキャンプ」では
いろいろな物が壊れました。

私の腰を筆頭にガーン

シーちゃんを留守番させて連れて行った
中華チビランタン。こいつの調子もすこぶる悪いえーん


どうやらガスが出て無いようです。
マントルを破壊して、ジェネレータを掃除したり
いろいろ試しましたが結局点燈しませんでした。
  続きを読む


2016年03月12日

中華バーナー メンテ完了!

先日メンテナンスしたブーリン君

綺麗になりました\(^o^)/

ニップルもしっかり掃除できてます。

写真には撮れませんでしたが、ニードルの出入りもスムースにニコニコ

後は、きちんと火が着くか、それが問題です(笑)
  続きを読む


Posted by nyarla at 00:07Comments(6)修理/メンテナンス火器

2016年03月09日

中華バーナー 分解整備(^^)

先日の新年会リベンジに持って行ったブーリン君ですが、

どうも調子が悪いあせる
終始、火力不足。
火力を増そうと加圧すると、
燃料パイプの継ぎ目から燃料漏れする始末タラ~

そう言えば、メンテナンスしてないな~
って事で、意を決して、
重い腰を持ち上げて、分解して見ました。
  続きを読む
タグ :bulin


Posted by nyarla at 01:20Comments(2)修理/メンテナンス火器

2016年01月26日

DIYでリュックサック修理

新年会が中止になってしまった週末(笑)
退屈しのぎに去年の写真の整理をしていると、ブログのネタを見つけました\(^o^)/


それは、昨年9月 石鎚山系 二ノ森登山の時でした。


リュックのウェストベルトのバックルを破損してしまいました(涙)

登山中は全く気が付かず、帰宅後のチェック時に発見しました。
特に、荒っぽく扱った覚えもないのですが、壊れた物は直さなきゃいけません。








  続きを読む


Posted by nyarla at 00:07Comments(4)修理/メンテナンス

2016年01月19日

テント修理を安く上げたい(^^;

昨年の10月に長女とキャンプに行った時の事です。

事故が起きました(^^;

  続きを読む


Posted by nyarla at 22:46Comments(6)修理/メンテナンス