2016年03月27日
楽しく呑んだ後の宿題①
「三連休に楽しく呑むキャンプ」では
いろいろな物が壊れました。
私の腰を筆頭に
シーちゃんを留守番させて連れて行った
中華チビランタン。こいつの調子もすこぶる悪い

どうやらガスが出て無いようです。
マントルを破壊して、ジェネレータを掃除したり
いろいろ試しましたが結局点燈しませんでした。
いろいろな物が壊れました。
私の腰を筆頭に

シーちゃんを留守番させて連れて行った
中華チビランタン。こいつの調子もすこぶる悪い

どうやらガスが出て無いようです。
マントルを破壊して、ジェネレータを掃除したり
いろいろ試しましたが結局点燈しませんでした。
まず、分解\(^o^)/

ノズルの上部が黒い(^^;
ピンぼけですが、カーボンが堆積しています。
ジェット孔が詰まってガスが出なかったみたいです。

ここからは両手での作業になるので写真が撮れませんでした。
作業の内容は、
まず、ノズル上部のカーボンをエアーダスターで吹き飛ばします。
つぎに、ノズルを7mmのレンチで緩め取り外します。
(注)ノズルの内部にフィルターとして、綿が入ってるので無くさないように。
ジェット孔が細すぎて、手持ちのクリーニングニードルが使えません。
仕方がないので、パーツクリーナーで掃除します。
ノズルの内側から洗浄液を噴射。詰まりを取り除きます。
綺麗になりました。

後は、元通り組み立てて
点燈試験。

修理完了\(^o^)/
宿題①が片付きました。
ノズルの上部が黒い(^^;
ピンぼけですが、カーボンが堆積しています。
ジェット孔が詰まってガスが出なかったみたいです。
ここからは両手での作業になるので写真が撮れませんでした。
作業の内容は、
まず、ノズル上部のカーボンをエアーダスターで吹き飛ばします。
つぎに、ノズルを7mmのレンチで緩め取り外します。
(注)ノズルの内部にフィルターとして、綿が入ってるので無くさないように。
ジェット孔が細すぎて、手持ちのクリーニングニードルが使えません。
仕方がないので、パーツクリーナーで掃除します。
ノズルの内側から洗浄液を噴射。詰まりを取り除きます。
綺麗になりました。
後は、元通り組み立てて
点燈試験。
修理完了\(^o^)/
宿題①が片付きました。
この記事へのコメント
宿題②はまさかっ⁉︎(>人<;)
Posted by みぽんた at 2016年03月27日 12:06
みぽんたさん。
こんにちは。
宿題②は、アレです(笑)
お楽しみに~\(^o^)/
こんにちは。
宿題②は、アレです(笑)
お楽しみに~\(^o^)/
Posted by nyarla
at 2016年03月27日 12:22
