ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月09日

中華バーナー 分解整備(^^)

先日の新年会リベンジに持って行ったブーリン君ですが、
中華バーナー 分解整備(^^)
どうも調子が悪いあせる
終始、火力不足。
火力を増そうと加圧すると、
燃料パイプの継ぎ目から燃料漏れする始末タラ~

そう言えば、メンテナンスしてないな~
って事で、意を決して、
重い腰を持ち上げて、分解して見ました。

まず、フレーム・スプレッダーを取り外し、
キャブクリーナーで磨きます。

中華バーナー 分解整備(^^)
煤が固体化して、こびりついてました。

次にバーナー本体もキャブクリーナーで掃除します。
中華バーナー 分解整備(^^)
プレヒートパイプも煤で真っ黒(^^;

ニップルを専用工具で取り外し、
中華バーナー 分解整備(^^)

ジェット孔が詰まり気味だったので、念入りに洗浄。
中華バーナー 分解整備(^^)
ニップル内部にたまった煤も綺麗に掃除します。

クリーニングニードルもこの通り(笑)
中華バーナー 分解整備(^^)
くっついた煤が原因でニードルの動きが悪くなり、
ジェット孔を塞いでしまい、火力が上がらなっかったみたいです。

ジェット孔が詰まって行き場のなくなった燃料が
パイプの継ぎ目から漏れ出していた?


クリーニングニードルを耐水ペーパーで磨いて
中華バーナー 分解整備(^^)
煤を落とし、ニップル内で引っかからない事を確認。
慎重に本体に組み付けます。

本体を振ってニードルがスムースに
ジェット孔から出入りしているのを確認。


フレーム・スプレッダーを元通り組み付け出来上がり!

点火試験は後日行いますニコニコ

タグ :bulin

同じカテゴリー(火器)の記事画像
苦し紛れに、人気記事ベスト10(^^;
ジェェットォ!
中華火炉  汽油燃焼
中華バーナー メンテ完了!
中華バーナー灯油を燃やせ  フレーヾ( ̄O ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸フレー
今年最後のカキ
同じカテゴリー(火器)の記事
 苦し紛れに、人気記事ベスト10(^^; (2016-07-29 18:04)
 ジェェットォ! (2016-06-05 13:24)
 中華火炉 汽油燃焼 (2016-03-15 00:04)
 中華バーナー メンテ完了! (2016-03-12 00:07)
 中華バーナー灯油を燃やせ フレーヾ( ̄O ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸フレー (2016-02-18 12:03)
 今年最後のカキ (2015-12-03 19:04)

この記事へのコメント
こんばんは。

点火試験、大丈夫ですか?
この時期は、試験、試験ですからね。
浪人しないように・・・
Posted by ガー at 2016年03月09日 19:00
ガーさん。

こんばんは。

言葉を換えましょう。
点火実験にします(笑)

試験はもうコリゴリです(爆)
Posted by nyarlanyarla at 2016年03月09日 19:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華バーナー 分解整備(^^)
    コメント(2)