2016年05月14日
ウェル花夢のおもひで(笑)
ゴールデンウイークのウェル花夢で
フィールドデビューを果たしたHK150

初炎上を経験し、満身創痍ながらも帰り着きました(^^;
フィールドデビューを果たしたHK150
初炎上を経験し、満身創痍ながらも帰り着きました(^^;
キャンプ場での様子は、
「あお.さん」のブログに見に行ってもらうとして(笑)
私は、自宅でゆっくり撮影しました\(^o^)/
インナーチムニーは煤まみれ

写真は掃除済み。
原因は、こいつ(笑)

ミキシングチューブとガスチャンバーの付け根、
ガスチャンバーとセラミックノズルの接合部の二か所が

手で回るくらいに緩んで、そこから生ガスが噴出した様です。
『手ルクレンチ』で緩まないように、壊れないように締めこみました(笑)
当然、ジェネレータとサポートフレーム上部も煤だらけ

煤は拭き取れば良いだけなので無問題
しかし、

ホヤの上部が高温のガスにさらされて変形しています(・_・;)
その上、ホヤの下部には

2cm程のヒビが
まぁ、ホヤは消耗品ですが、ちょっと早すぎやしないかい?(笑)
専用マントルが大き過ぎて、熱量が厳しいのかな?

今度はコールマンの21Aを試してみます。
ついでに、ホヤも買い替えですね~(^^;
「あお.さん」のブログに見に行ってもらうとして(笑)
私は、自宅でゆっくり撮影しました\(^o^)/
インナーチムニーは煤まみれ

写真は掃除済み。
原因は、こいつ(笑)
ミキシングチューブとガスチャンバーの付け根、
ガスチャンバーとセラミックノズルの接合部の二か所が
手で回るくらいに緩んで、そこから生ガスが噴出した様です。
『手ルクレンチ』で緩まないように、壊れないように締めこみました(笑)
当然、ジェネレータとサポートフレーム上部も煤だらけ

煤は拭き取れば良いだけなので無問題

しかし、
ホヤの上部が高温のガスにさらされて変形しています(・_・;)
その上、ホヤの下部には
2cm程のヒビが

まぁ、ホヤは消耗品ですが、ちょっと早すぎやしないかい?(笑)
専用マントルが大き過ぎて、熱量が厳しいのかな?
今度はコールマンの21Aを試してみます。
ついでに、ホヤも買い替えですね~(^^;
Posted by nyarla at 00:11│Comments(4)
│ランタン
この記事へのコメント
えっ? 炎上?
別に喜んでなんかいませんよ。
ちょっとしたボヤ騒ぎ、
じゃなくて、ホヤ騒ぎですか。
別に喜んでなんかいませんよ。
ちょっとしたボヤ騒ぎ、
じゃなくて、ホヤ騒ぎですか。
Posted by ガー at 2016年05月14日 05:46
お早うございます(o^-^o)
やはり一筋縄ではないですね、恐るべしHK150!
でもソコが魅力の1つ?(笑)
やはり一筋縄ではないですね、恐るべしHK150!
でもソコが魅力の1つ?(笑)
Posted by Opb−KAZU
at 2016年05月14日 07:51

ガーさん。
こんにちは。
お待ちかねの炎上報告でした(^^;
ホヤ騒ぎ(笑)ですね~
こんにちは。
お待ちかねの炎上報告でした(^^;
ホヤ騒ぎ(笑)ですね~
Posted by nyarla
at 2016年05月14日 12:24

Opb-KAZUさん。
こんにちは。
なかなかのじゃじゃ馬ぶりです(^^;
躾のできてないペトロマックスは、きちんと躾られたシーアンカーに劣るって事でしょう(笑)
これからの楽しみが増えました\(^o^)/
こんにちは。
なかなかのじゃじゃ馬ぶりです(^^;
躾のできてないペトロマックスは、きちんと躾られたシーアンカーに劣るって事でしょう(笑)
これからの楽しみが増えました\(^o^)/
Posted by nyarla
at 2016年05月14日 12:29
