2017年04月08日
「シーちゃん」のご機嫌伺い(^^;)
ようやく春らしくなってきた今日この頃。
何かとバタバタして、外に遊びに行けません
天気も悪いしなぁ~
こんな時は道具のメンテナンスでもして気を紛らわせます(笑)
そう言えば、

早速、分解開始!
汚い(◎_◎;)

マントルも煤けてるし

不完全燃焼?
ニップル周辺にガス漏れの形跡が有りません。
各接合部も緩んでない。
燃料の流れが悪いのかな~?
症状からすると、バボライザー内部の汚れだと判断し
取外して掃除する事に。

バボライザー内部の汚れは大した事が有りませんでしたが、
コンダクティングロッドの汚れが深刻でした。
煤が固体化してます。

ピントが合ってない(^^;)ちょっと分かり難いですか?
ロッド自体も熱で歪みが出てますが、
手で真っ直ぐして、まだまだ使います(笑)
耐水ペーパーで削り落として

あまり見栄えは変わりませんが、
爪が引っ掛かるような汚れは落とし切りました。
ここまで分解したので、序でにここも掃除しておきます。

見た目に異常は有りませんでしたが、念の為。
整備完了\(^o^)/

次のキャンプが待ち遠しいなぁ~
何かとバタバタして、外に遊びに行けません

天気も悪いしなぁ~
こんな時は道具のメンテナンスでもして気を紛らわせます(笑)
そう言えば、

早速、分解開始!
汚い(◎_◎;)

マントルも煤けてるし

不完全燃焼?
ニップル周辺にガス漏れの形跡が有りません。
各接合部も緩んでない。
燃料の流れが悪いのかな~?
症状からすると、バボライザー内部の汚れだと判断し
取外して掃除する事に。

バボライザー内部の汚れは大した事が有りませんでしたが、
コンダクティングロッドの汚れが深刻でした。
煤が固体化してます。

ピントが合ってない(^^;)ちょっと分かり難いですか?
ロッド自体も熱で歪みが出てますが、
手で真っ直ぐして、まだまだ使います(笑)
耐水ペーパーで削り落として

あまり見栄えは変わりませんが、
爪が引っ掛かるような汚れは落とし切りました。
ここまで分解したので、序でにここも掃除しておきます。

見た目に異常は有りませんでしたが、念の為。
整備完了\(^o^)/

次のキャンプが待ち遠しいなぁ~
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
>バボライザー内部の汚れだと判断
>コンダクティングロッドの汚れが深刻
もうどこのことで、なにが悪いのかいたちには判断できません(´@ω@`)
バイクで言うところのジェット系の詰まりみたいなものでしょうか
なんにしてもシーちゃんご機嫌になってよかったです(*´ω` *)
あとは日々愛でて褒めて可愛がって、キャンプ日までご機嫌を損ねないようにしないとですね(笑
>バボライザー内部の汚れだと判断
>コンダクティングロッドの汚れが深刻
もうどこのことで、なにが悪いのかいたちには判断できません(´@ω@`)
バイクで言うところのジェット系の詰まりみたいなものでしょうか
なんにしてもシーちゃんご機嫌になってよかったです(*´ω` *)
あとは日々愛でて褒めて可愛がって、キャンプ日までご機嫌を損ねないようにしないとですね(笑
Posted by いたち
at 2017年04月10日 13:31

いたちさん。
こんばんは。
こちらにもコメントを頂いてたんですね(^^;
いつもありがとうございますm(__)m
難しく専門用語を並べてるだけですよ~(笑)
燃料の通り道が汚れてるのかなって事でした。
コンダクティングロッドはキャブレターで言えば、ニードルにあたる部品になるのかな?
ちょっと違うような、、、
なんにせよシーちゃんは復調してくれたはずです。
あまり試験点灯を繰り返すとまた調子を崩すので、
次回はキャンプ場で点火します。
こんばんは。
こちらにもコメントを頂いてたんですね(^^;
いつもありがとうございますm(__)m
難しく専門用語を並べてるだけですよ~(笑)
燃料の通り道が汚れてるのかなって事でした。
コンダクティングロッドはキャブレターで言えば、ニードルにあたる部品になるのかな?
ちょっと違うような、、、
なんにせよシーちゃんは復調してくれたはずです。
あまり試験点灯を繰り返すとまた調子を崩すので、
次回はキャンプ場で点火します。
Posted by nyarla
at 2017年04月10日 19:40

こんばんは、たびたびお邪魔します(・ω・)
>あまり試験点灯を繰り返すとまた調子を崩す
またえらい難しい子でなんですね(笑
ちょっと笑ってしまうご回答に思わずコメントしただけなので
お返事は不要です(*`・ω・)ゞ
>あまり試験点灯を繰り返すとまた調子を崩す
またえらい難しい子でなんですね(笑
ちょっと笑ってしまうご回答に思わずコメントしただけなので
お返事は不要です(*`・ω・)ゞ
Posted by いたち
at 2017年04月10日 21:10

いたちさん。
こんばんは。
そんな~ 返信不要なんておっしゃらずに(笑)
この手のランタンはオーバーホール後が一番調子がいいんですよ(^-^)
点火する度に調子が落ちてきます(-_-;)
本当はキャンプ場で分解整備するのが一番ですね(爆)
こんばんは。
そんな~ 返信不要なんておっしゃらずに(笑)
この手のランタンはオーバーホール後が一番調子がいいんですよ(^-^)
点火する度に調子が落ちてきます(-_-;)
本当はキャンプ場で分解整備するのが一番ですね(爆)
Posted by nyarla
at 2017年04月11日 22:32
