2016年05月12日
仕事終わりに、ちょっと道草(^^)
今日は、夕方から山を越える仕事が(笑)
思いのほか早く片付いたので、
前々から気になったキャンプ場に寄り道して来ました。


滑川野外活動研修施設
『なめかわ清流の森』です。
思いのほか早く片付いたので、
前々から気になったキャンプ場に寄り道して来ました。


滑川野外活動研修施設
『なめかわ清流の森』です。
ここは、廃校になった小学校を改装した施設のようです。

奥に見えるのが研修棟、手前の土のグラウンドがテントサイトですね。

雨が降ると、テントの周囲に排水溝を掘らなきゃ(^^;
テントサイトの横には、少し芝の残ったゲートボール場

キャンプしてると、地元のお年寄りが押し寄せてくるのでしょうか?(笑)
研修棟の左手の緑の屋根が炊事棟です。

カマドと水道、真ん中に調理台。いたって普通の炊事棟ですね。



そうそう、炊事棟にはこんなお知らせが

お役所が開いてる間に、予約を入れる必要が有るようです。
ちなみに、けっこう込み合うようで6月2週目の利用は断られました(・_・;)
研修棟の右側はトイレです。

建物も新しく清潔な感じです。
私が見に行った時間、まだ農作業をしている方の目もあり
トイレの中の写真はありません。
恐るべし、田舎のサマータイム(笑)
テントサイトからは階段を利用し

川まで降りて行けます。

見たところ、水深は足首程度。
これからの季節の水遊びには丁度良い感じ。
本気で泳ぐには物足りないかな?
真夏になるまでに一回は遊びに来たいと思います。
キャンプ場に併設されている施設。

『滑川生活改善センター』だそうです。
私の生活も改善したいところです

奥に見えるのが研修棟、手前の土のグラウンドがテントサイトですね。

雨が降ると、テントの周囲に排水溝を掘らなきゃ(^^;
テントサイトの横には、少し芝の残ったゲートボール場

キャンプしてると、地元のお年寄りが押し寄せてくるのでしょうか?(笑)
研修棟の左手の緑の屋根が炊事棟です。

カマドと水道、真ん中に調理台。いたって普通の炊事棟ですね。



そうそう、炊事棟にはこんなお知らせが

お役所が開いてる間に、予約を入れる必要が有るようです。
ちなみに、けっこう込み合うようで6月2週目の利用は断られました(・_・;)
研修棟の右側はトイレです。

建物も新しく清潔な感じです。
私が見に行った時間、まだ農作業をしている方の目もあり
トイレの中の写真はありません。
恐るべし、田舎のサマータイム(笑)
テントサイトからは階段を利用し

川まで降りて行けます。

見たところ、水深は足首程度。
これからの季節の水遊びには丁度良い感じ。
本気で泳ぐには物足りないかな?
真夏になるまでに一回は遊びに来たいと思います。
キャンプ場に併設されている施設。

『滑川生活改善センター』だそうです。
私の生活も改善したいところです

Posted by nyarla at 21:32│Comments(6)
│未分類?
この記事へのコメント
nyarlaさん
こんばんは〜\(๑•ω•๑)/
小学校の面影が残っててなんだか
ノスタルジックな雰囲気ですねぇ♪
ゲートボールもできそうですし
良いですねぇw
こんばんは〜\(๑•ω•๑)/
小学校の面影が残っててなんだか
ノスタルジックな雰囲気ですねぇ♪
ゲートボールもできそうですし
良いですねぇw
Posted by Mako
at 2016年05月12日 22:55

偵察ご苦労さまでした ( ̄^ ̄)ゞ
Posted by あお.
at 2016年05月12日 23:13

「ウェル花夢後編」は、次ですか?
Posted by ガー at 2016年05月12日 23:14
Makoさん。
こんばんは~
昔の小学校の風情がありました。
キャンプ中の早朝ゲートボール大会は遠慮したいですね(^^;
こんばんは~
昔の小学校の風情がありました。
キャンプ中の早朝ゲートボール大会は遠慮したいですね(^^;
Posted by nyarla
at 2016年05月13日 18:09

あお.さん。
任務完了(`・ω・´)ゞ
任務完了(`・ω・´)ゞ
Posted by nyarla
at 2016年05月13日 18:09

ガーさん。
後編はまた来年(笑)
後編はまた来年(笑)
Posted by nyarla
at 2016年05月13日 18:11
