2016年04月25日
ペトロマックスHK150 初点燈の備忘録
ペトロマックスHK150 初点燈の記事が
写真一枚では寂しいですね(笑)
もう少し、詳細に

写真一枚では寂しいですね(笑)
もう少し、詳細に

HK150はタンク容量が小さいので
使用する灯油は300ccくらい。

インナーチムニー脱着時、
グリップホイールの矢印は下向きに

クリーニングニードルを下げて、
針先がニップルから出てきていない状態で。
マントルはノズルの溝に、しっかり固定し、

余った糸はハサミで切断。
ジェネレータに接触しないように取り付けます。

マントルの空焼きは
ここから火元を入れると良さそうですが、

小さすぎて、スライドガストーチは入りません。
仕方ないのでプレヒートバーナーを使います。

空焼きしながらプレヒートしても良いのですが、
私は、空焼き中バーナーを閉じてます。
ポンピング中

30~40回くらい

プレヒート時は、少し低めにしておきます。
プレヒート開始!

必要に応じて追加ポンピングしながら、約70秒。
シーアンカーと比べて気持ち短めで。
点燈!

グリップホイールを一気に回し、バルブを解放
点燈と同時に、素早くプレヒートバーナーを消火。
更に追加ポンピングし規定の圧力に。
暗いところで見ると

けっこう明るいです。
消灯後、各部点検

ニップルとミキシングチューブの間が、ちょっと焼け過ぎ?
こんな物かな?様子見ですね。
緩み、ガタつきはなし。
マントルは綺麗に燃焼してます。

損傷もありません。
約30分の試験点灯でしたが、炎上させませんでした(笑)
タンクが小さいからか、圧力の低下が早い気がします。
使用中の追加ポンピングは必須ですね。
ゴールデンウイークでのフィールドデビューが楽しみです。
使用する灯油は300ccくらい。
インナーチムニー脱着時、
グリップホイールの矢印は下向きに
クリーニングニードルを下げて、
針先がニップルから出てきていない状態で。
マントルはノズルの溝に、しっかり固定し、
余った糸はハサミで切断。
ジェネレータに接触しないように取り付けます。
マントルの空焼きは
ここから火元を入れると良さそうですが、
小さすぎて、スライドガストーチは入りません。
仕方ないのでプレヒートバーナーを使います。
空焼きしながらプレヒートしても良いのですが、
私は、空焼き中バーナーを閉じてます。
ポンピング中
30~40回くらい
プレヒート時は、少し低めにしておきます。
プレヒート開始!
必要に応じて追加ポンピングしながら、約70秒。
シーアンカーと比べて気持ち短めで。
点燈!
グリップホイールを一気に回し、バルブを解放
点燈と同時に、素早くプレヒートバーナーを消火。
更に追加ポンピングし規定の圧力に。
暗いところで見ると
けっこう明るいです。
消灯後、各部点検
ニップルとミキシングチューブの間が、ちょっと焼け過ぎ?
こんな物かな?様子見ですね。
緩み、ガタつきはなし。
マントルは綺麗に燃焼してます。
損傷もありません。
約30分の試験点灯でしたが、炎上させませんでした(笑)
タンクが小さいからか、圧力の低下が早い気がします。
使用中の追加ポンピングは必須ですね。
ゴールデンウイークでのフィールドデビューが楽しみです。
Posted by nyarla at 12:22│Comments(10)
│ランタン
この記事へのコメント
無事点灯おめでとうございます
ランタンの大きさに比べ
マントルの大きさでかいですね(笑)
燃料満タンで燃焼時間どれくらい?
ランタンの大きさに比べ
マントルの大きさでかいですね(笑)
燃料満タンで燃焼時間どれくらい?
Posted by あお.
at 2016年04月25日 18:23

あお.さん。
ありがとうございます。
そうなんですよ、マントルが大きいので空焼きに気を遣います。
光量を確保するにはこの大きさが必要なのでしょうね(^^;
30分ほどの燃焼で、約50cc燃料を消費しました。
タンク容量が400㏄弱なので、燃焼時間は4時間切れるくらいだと思います。
ありがとうございます。
そうなんですよ、マントルが大きいので空焼きに気を遣います。
光量を確保するにはこの大きさが必要なのでしょうね(^^;
30分ほどの燃焼で、約50cc燃料を消費しました。
タンク容量が400㏄弱なので、燃焼時間は4時間切れるくらいだと思います。
Posted by nyarla
at 2016年04月25日 18:52

初めまして(^^)
灯油ランタン凄く興味があり、いいですね♪
私も購入考えていまして、参考になります。
楽しそうなキャンプを記事拝見させていただき、やっぱりキャンプはいいもんですね(^^)
私も、この金曜日から、大好きなダッチオーブンのオフ会で、岐阜にキャンプ出かけていました(^^)
灯油ランタン凄く興味があり、いいですね♪
私も購入考えていまして、参考になります。
楽しそうなキャンプを記事拝見させていただき、やっぱりキャンプはいいもんですね(^^)
私も、この金曜日から、大好きなダッチオーブンのオフ会で、岐阜にキャンプ出かけていました(^^)
Posted by グラスワンダー
at 2016年04月25日 21:07

グラスワンダーさん。
初めまして。コメントありがとうございますm(_ _)m
参考になれば、嬉しいです(笑)
灯油ランタン、手間は掛かりますが楽しいですよ(^^)
ダッチオーブンのオフ会ですか?
良いですね〜。色々な料理が食べれそう(笑)
私も料理の腕を上げたいのですが、、、
今後とも宜しくお願いします。
初めまして。コメントありがとうございますm(_ _)m
参考になれば、嬉しいです(笑)
灯油ランタン、手間は掛かりますが楽しいですよ(^^)
ダッチオーブンのオフ会ですか?
良いですね〜。色々な料理が食べれそう(笑)
私も料理の腕を上げたいのですが、、、
今後とも宜しくお願いします。
Posted by nyarla at 2016年04月25日 21:55
「ちっ!」
あっ、何でもありません。
『初点燈、おめでとうございます。』
あっ、何でもありません。
『初点燈、おめでとうございます。』
Posted by ガー at 2016年04月25日 23:24
ガーさん。
何か聞こえた気が、、、?
初炎上、お楽しみに(^_^;)
何か聞こえた気が、、、?
初炎上、お楽しみに(^_^;)
Posted by nyarla
at 2016年04月26日 01:05

はじめまして、こんにちは(・ω・)
おじゃまします
先日はいたちの拙いブログにお越しいただき
コメントまで書いてくださりありがとうございました
ここのところ金ピカのランタンいいなぁと読み逃げしていてすみません
(読み逃げしていた期間は結構前からですが(;´ω`))
いたちはまだマントルの空焼きすら
経験したことのない初心者なので勉強になります
これからもおじゃまさせていただきます!
おじゃまします
先日はいたちの拙いブログにお越しいただき
コメントまで書いてくださりありがとうございました
ここのところ金ピカのランタンいいなぁと読み逃げしていてすみません
(読み逃げしていた期間は結構前からですが(;´ω`))
いたちはまだマントルの空焼きすら
経験したことのない初心者なので勉強になります
これからもおじゃまさせていただきます!
Posted by いたち
at 2016年04月26日 12:06

いたちさん。
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
ブログ開設当初から、足跡はよくお見かけしておりました(笑)
私も、いたちさんのブログは頻繁に読み逃げしています(^^;
燃料系ランタンは点いたり、点かなかったりして面白いですよ。
これからも、よろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
ブログ開設当初から、足跡はよくお見かけしておりました(笑)
私も、いたちさんのブログは頻繁に読み逃げしています(^^;
燃料系ランタンは点いたり、点かなかったりして面白いですよ。
これからも、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by nyarla
at 2016年04月26日 12:36

こんばんわ〜♪
詳細なレポで興味が倍増してまいりましたw
初点燈お疲れ様ですm(__)m
(火事にならなくて良かったですw)
詳細なレポで興味が倍増してまいりましたw
初点燈お疲れ様ですm(__)m
(火事にならなくて良かったですw)
Posted by Mako
at 2016年04月26日 18:20

Makoさん。
こんばんは~
初点燈、緊張しました(笑)
そう言えば、消火器の準備を忘れてましたね(^^;
こんばんは~
初点燈、緊張しました(笑)
そう言えば、消火器の準備を忘れてましたね(^^;
Posted by nyarla
at 2016年04月26日 18:59
