2015年11月16日
我が家のランタン点検日
我が家のメインランタン
「シーちゃん」です。


9月のSW、大池キャンプ場でプチ炎上したままノーメンテで箱入り娘でした(-_-;)
「シーちゃん」です。
9月のSW、大池キャンプ場でプチ炎上したままノーメンテで箱入り娘でした(-_-;)
御存じの方も多いと思いますが、この手のランタンはちょっと気難しいところがあり
昨日点いたからと行って、今日点くとは限らない
しかし、今日点かなければ、明日は絶対に点かない(笑)
と言う難儀な代物です。

そうゆうわけで、来週のキャンプに備えてちょっとメンテナンスです。
まず、左右のネジを緩めてトップカバーを取り外します。

それほど煤は着いてないようです。
次にマントルを壊さないように、慎重にインナーチムニーを外します。

ミキシングチューブとジェネレータの接合部付近が煤で汚れています。
おそらく、ニップルの付け根からの圧漏れが原因でしょう。
とりあえず、増し締め(笑)

この時、ジェネレータを曲げないように注意!
これで大丈夫?なはずです(笑)
ついでに分解清掃

綺麗になったら各部の締め付けを確認しながら組み立てます。

ついでに加圧ポンプのカップに給脂

ポンピングは魂ですから念入りに(笑)
組み立て完了

組みあがったら燃焼テスト

灯油を入れたら、全てのバルブが閉じてるのを確認し
60回ほどポンピングして、プレヒートバーナーに着火

よしよし。いい子だぞ(笑)
適宜ポンピングしながら圧力を保って約2分プレヒート
プレヒートが完了したと確信したら(笑)メインバルブを一気に開いて着火

お~ 点いた点いた(笑)
これで、キャンプ場でも点いてくれたら完璧(^^;
皆さん、日頃の点検整備は重要です(爆)
プレヒートバーナーを使用しない点火方法です。
前に撮影してたのを思い出しました(笑)
一寸だけ動画の説明を。
通常この手のランタンは加圧してからプレヒートを行ないます。
しかし、シーアンカーランタンの場合は精度が悪く、プレヒートの途中で圧力が漏れ出して炎上することが多々あります(笑)
こう言うケースでは、先にプレヒートを終わらせてタイミングを見て一気に圧力をかけることで上手に点火できる場合があります。
ただし、ポンピングの際にあまり振動を与えるとマントルが落下するのでご注意ください(笑)
昨日点いたからと行って、今日点くとは限らない
しかし、今日点かなければ、明日は絶対に点かない(笑)
と言う難儀な代物です。
そうゆうわけで、来週のキャンプに備えてちょっとメンテナンスです。
まず、左右のネジを緩めてトップカバーを取り外します。
それほど煤は着いてないようです。
次にマントルを壊さないように、慎重にインナーチムニーを外します。
ミキシングチューブとジェネレータの接合部付近が煤で汚れています。
おそらく、ニップルの付け根からの圧漏れが原因でしょう。
とりあえず、増し締め(笑)
この時、ジェネレータを曲げないように注意!
これで大丈夫?なはずです(笑)
ついでに分解清掃
綺麗になったら各部の締め付けを確認しながら組み立てます。
ついでに加圧ポンプのカップに給脂
ポンピングは魂ですから念入りに(笑)
組み立て完了
組みあがったら燃焼テスト
灯油を入れたら、全てのバルブが閉じてるのを確認し
60回ほどポンピングして、プレヒートバーナーに着火
よしよし。いい子だぞ(笑)
適宜ポンピングしながら圧力を保って約2分プレヒート
プレヒートが完了したと確信したら(笑)メインバルブを一気に開いて着火
お~ 点いた点いた(笑)
これで、キャンプ場でも点いてくれたら完璧(^^;
皆さん、日頃の点検整備は重要です(爆)
プレヒートバーナーを使用しない点火方法です。
前に撮影してたのを思い出しました(笑)
一寸だけ動画の説明を。
通常この手のランタンは加圧してからプレヒートを行ないます。
しかし、シーアンカーランタンの場合は精度が悪く、プレヒートの途中で圧力が漏れ出して炎上することが多々あります(笑)
こう言うケースでは、先にプレヒートを終わらせてタイミングを見て一気に圧力をかけることで上手に点火できる場合があります。
ただし、ポンピングの際にあまり振動を与えるとマントルが落下するのでご注意ください(笑)
この記事へのコメント
チャイナガールだったのか(〇o〇;)
Posted by まりね
at 2015年11月16日 07:21

チャイナガールだったのか(〇o〇;)
Posted by あお.
at 2015年11月16日 12:33

マリネさん。
あれ?
言ってなかったですか?(笑)
あれ?
言ってなかったですか?(笑)
Posted by nyarla
at 2015年11月16日 18:23

あお.さん。
チャイナガールだったのだ\(◎o◎)/
チャイナガールだったのだ\(◎o◎)/
Posted by nyarla
at 2015年11月16日 18:25

おはようございます。
なるほど、
箱入り娘は、箱に入ったままでは、ダメなんですね。
ちゃんと箱から出して、
メンテナンスしてあげないといけないんですね。
我が家のノーメンテナンスな日々を反省しています。
なるほど、
箱入り娘は、箱に入ったままでは、ダメなんですね。
ちゃんと箱から出して、
メンテナンスしてあげないといけないんですね。
我が家のノーメンテナンスな日々を反省しています。
Posted by ガー at 2015年11月17日 06:30
ガーさん。
こんばんは~
うちの箱入り娘はたまに機嫌をとらないと、手痛いしっぺ返しを食らいます(笑)
ガーさん家の箱入り娘さんは育ちが良さそうなので、大丈夫ですよ?(笑)
こんばんは~
うちの箱入り娘はたまに機嫌をとらないと、手痛いしっぺ返しを食らいます(笑)
ガーさん家の箱入り娘さんは育ちが良さそうなので、大丈夫ですよ?(笑)
Posted by nyarla
at 2015年11月17日 18:35

初コメですm(_ _)m
やっぱり扱い難しいんでしょうか、、。
ずっと欲しいとは思いながらも買えず(>_<)
松山の某ショップでもカッコイイなぁと眺めるばかり。
あと一歩が踏み出せません^^;
お気に入りいただきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
やっぱり扱い難しいんでしょうか、、。
ずっと欲しいとは思いながらも買えず(>_<)
松山の某ショップでもカッコイイなぁと眺めるばかり。
あと一歩が踏み出せません^^;
お気に入りいただきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by テンさん
at 2015年11月18日 12:37

テンさん
初コメ&お気に入りありがとうございますm(_ _)m
そうですね〜 この手のランタンは難しいと言うよりは面倒くさいですね(笑)
ただ、使ってみると楽しいです。
えひめの会に参加していただければ、講習会を開きますよ(笑)
PS
テンさんが某ショップで眺めてるランタンはこれとは別物(爆)です。
初コメ&お気に入りありがとうございますm(_ _)m
そうですね〜 この手のランタンは難しいと言うよりは面倒くさいですね(笑)
ただ、使ってみると楽しいです。
えひめの会に参加していただければ、講習会を開きますよ(笑)
PS
テンさんが某ショップで眺めてるランタンはこれとは別物(爆)です。
Posted by nyarla
at 2015年11月18日 13:02

連コメ失礼しますm(_ _)m
あ、だからシーちゃんでチャイナガールなんですね^^;
読み返してわかりました(笑)
購入したら是非私めにご指導をお願いしますm(_ _)m
あ、だからシーちゃんでチャイナガールなんですね^^;
読み返してわかりました(笑)
購入したら是非私めにご指導をお願いしますm(_ _)m
Posted by テンさん
at 2015年11月18日 14:36

テンさん
そうです。うちの娘はチャイナガールです(笑)
是非ご購入下さい! っと背中を一押し(笑)
そうです。うちの娘はチャイナガールです(笑)
是非ご購入下さい! っと背中を一押し(笑)
Posted by nyarla
at 2015年11月18日 17:45

まだこの記事を読みに訪問していただけている様なので、困ったときの最後の手段をアップしてみました(笑)
これで点火しなければ修理が必要だと思います。
これで点火しなければ修理が必要だと思います。
Posted by nyarla
at 2015年12月03日 20:03
