2015年11月11日
2015年のまとめ(笑)
勢い余ってブログを始めたものの、
今月はすでに11月。アウトドアはオフシーズン(笑)
加えて、年末に向けては消防団活動などの雑用が多く、ソロ活動はままならない(^_^;)
つまり、何が言いたいかと言うと、
もう、新しいネタが作れそうに有りませんm(_ _)m
そう言うわけで、かなり早いのですが(笑)今年の出来事を振り返りつつ、お茶を濁そうと思います(爆)
今月はすでに11月。アウトドアはオフシーズン(笑)
加えて、年末に向けては消防団活動などの雑用が多く、ソロ活動はままならない(^_^;)
つまり、何が言いたいかと言うと、
もう、新しいネタが作れそうに有りませんm(_ _)m
そう言うわけで、かなり早いのですが(笑)今年の出来事を振り返りつつ、お茶を濁そうと思います(爆)
山の部

4月26日 堂ヶ森
今年最初の山登りは昨年の11月に悪天候のため登頂を断念した堂ケ森でした。


この日はとても天気が良くて、予定の堂ケ森をこえて

二ノ森の頂上手前まで歩きました(笑)
5月26日 家族で石鎚登山
詳しくはマリネさんのブログで(笑)
6月28日 家族で皿ケ嶺
詳しくはマリネさんのブログで、、、と思ったら記事がない(笑)



なぜ、家族で登ったのか?
なぜ、皿ケ嶺だったのか?
写真を見る限りでは楽しいです登山だったんだとおもいますが、、、
まったく思い出せません(^^;
備忘録の大切さを痛感します(笑)
7月10日石鎚山 再び
この日は、石鎚山お山開き大祭、最終日。
御神像を頂上社から成就社に連れて帰る登山に同行させて頂きました。

久しぶりに西日本最高峰 天狗岳まで行ってきました(笑)

この時期、外に出れば雨に降られてまして、この日も下山時に大雨(笑)
後に疑いは晴れるのですが、雨男疑惑を向けられておりました(爆)
7月26日 堂ケ森 (梅ケ市分岐まで)

新しいタープの試張りの約束があったので、この日はここまで(笑)
詳しくはこちらで(笑)
9月27日 二ノ森

標高1929m 愛媛で二番目の高山です。
今回は先輩ブロ ガーさんとのデュオ登山でした。
詳しくは ガーさんのブログ「ガーさん@無事かえる」をご覧くださいm(__)m
10月11日 長女と行く石鎚山

11月3日 今年最後の山登りは鞍瀬の頭

家から近いこともあり、石鎚山系の西側ばかり登ってますね(笑)
来年はもう少し違う山にも挑戦したいです。
続きまして野営の部(笑)

5月5日 石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場 ソロ
そう言えば、記念すべき初ソロキャンプでした(笑)



撮った写真はこれだけ(笑)
6月13日 長女と初デュオキャンプ
石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場

長女が臨海学校でカレーを作ることになり、練習がてらキャンプへ

私は到着と同時に一杯(笑)

米を炊いて、

カレーを作ったら

いただきま~す
充実したカレー合宿になりました(笑)
10月11日 石鎚ふれあいの里 リベンジ(笑)

足早に2015年を振り返ってみました(笑)
来年の目標は、鬼が笑いそうなので、これから考えます(^^;
それではみなさん よいお年をm(__)m(爆)

4月26日 堂ヶ森
今年最初の山登りは昨年の11月に悪天候のため登頂を断念した堂ケ森でした。


この日はとても天気が良くて、予定の堂ケ森をこえて

二ノ森の頂上手前まで歩きました(笑)
5月26日 家族で石鎚登山
詳しくはマリネさんのブログで(笑)
6月28日 家族で皿ケ嶺
詳しくはマリネさんのブログで、、、と思ったら記事がない(笑)

なぜ、家族で登ったのか?
なぜ、皿ケ嶺だったのか?
写真を見る限りでは楽しいです登山だったんだとおもいますが、、、
まったく思い出せません(^^;
備忘録の大切さを痛感します(笑)
7月10日石鎚山 再び
この日は、石鎚山お山開き大祭、最終日。
御神像を頂上社から成就社に連れて帰る登山に同行させて頂きました。

久しぶりに西日本最高峰 天狗岳まで行ってきました(笑)

この時期、外に出れば雨に降られてまして、この日も下山時に大雨(笑)
後に疑いは晴れるのですが、雨男疑惑を向けられておりました(爆)
7月26日 堂ケ森 (梅ケ市分岐まで)

新しいタープの試張りの約束があったので、この日はここまで(笑)
詳しくはこちらで(笑)
9月27日 二ノ森

標高1929m 愛媛で二番目の高山です。
今回は先輩ブロ ガーさんとのデュオ登山でした。
詳しくは ガーさんのブログ「ガーさん@無事かえる」をご覧くださいm(__)m
10月11日 長女と行く石鎚山

2015/11/04
さて、備忘録と言った手前、忘れないうちに記事を一つ。10月の第二日曜日、この辺りでは地方祭になっていました。ただ、今年は何となく参加する気になれず家族でキャンプを画策しておりました。しかし、目的地を決める家族会議で次女から「お小遣いが厳しいからお神輿かついでお小遣いもらう!」との、衝撃発言…
11月3日 今年最後の山登りは鞍瀬の頭

2015/11/06
11月3日 文化の日、マリネさんと娘たちは所用で東温市へせっかくの祝日を一人取り残されることになりました(笑)そうだ、ブログのために体を張ってネタを手に入れる尊敬する某先輩ブロガーさんを見習って山でも登ろう!(爆)と言う事で準備開始珍しく、二日も前に準備完了(笑)後は行先、、、
家から近いこともあり、石鎚山系の西側ばかり登ってますね(笑)
来年はもう少し違う山にも挑戦したいです。
続きまして野営の部(笑)
5月5日 石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場 ソロ
そう言えば、記念すべき初ソロキャンプでした(笑)



撮った写真はこれだけ(笑)
6月13日 長女と初デュオキャンプ
石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場
長女が臨海学校でカレーを作ることになり、練習がてらキャンプへ

私は到着と同時に一杯(笑)

米を炊いて、

カレーを作ったら

いただきま~す

充実したカレー合宿になりました(笑)
10月11日 石鎚ふれあいの里 リベンジ(笑)
2015/11/05
写真を整理していると、キャンプの写真が非常に少ないΣ(・□・;)わざわざ登山編と記事を分ける必要が?と言う意見も聞こえそうですが聞こえません(笑)さて、無念の下山後向かった先は石鎚ふれあいの里午後1時頃に受付完了この日のキャンプサイトは満員御礼なんとか場所を確保しパパッと設営しか…
足早に2015年を振り返ってみました(笑)
来年の目標は、鬼が笑いそうなので、これから考えます(^^;
それではみなさん よいお年をm(__)m(爆)
この記事へのコメント
おはようございます。
今年の振り返りお疲れ様でした~。
って、まだ11月ですよ。
まだまだ今年の楽しいネタを、アップしてくださいよ~。
とは言うものの、
今年ソロっさんと愛媛で二番目に高い山を登ったことは、
私も思い出深い登山になっています。
その節は、ありがとうございました。
娘さんとのデュオキャンプもいいですね。
来年がリミットだと思いますので、
カレーキャンプ、真似しようかと思案中です。
また来年も、登山にキャンプにアウトドアを楽しみましょう。
ご一緒できる日を楽しみにしています。
今年の振り返りお疲れ様でした~。
って、まだ11月ですよ。
まだまだ今年の楽しいネタを、アップしてくださいよ~。
とは言うものの、
今年ソロっさんと愛媛で二番目に高い山を登ったことは、
私も思い出深い登山になっています。
その節は、ありがとうございました。
娘さんとのデュオキャンプもいいですね。
来年がリミットだと思いますので、
カレーキャンプ、真似しようかと思案中です。
また来年も、登山にキャンプにアウトドアを楽しみましょう。
ご一緒できる日を楽しみにしています。
Posted by ガー at 2015年11月12日 06:27
ガーさん
こんばんは~
まだ11月なんですけどねぇ~
ソロ活動ネタは打ち止めです(^^;
なにか面白いネタを探しときます(笑)
二ノ森登山の際はお世話になりました。あの景色は病みつきになります(笑)
来年もまたご一緒お願いします。m(__)m
デュオキャンプ
ガーさん家のお嬢さんならついて来てくれますよ。
カレーキャンプのレポ お待ちしてます。
なんか年末の挨拶みたいですよ(笑)
まだ11月なのに(爆)
こんばんは~
まだ11月なんですけどねぇ~
ソロ活動ネタは打ち止めです(^^;
なにか面白いネタを探しときます(笑)
二ノ森登山の際はお世話になりました。あの景色は病みつきになります(笑)
来年もまたご一緒お願いします。m(__)m
デュオキャンプ
ガーさん家のお嬢さんならついて来てくれますよ。
カレーキャンプのレポ お待ちしてます。
なんか年末の挨拶みたいですよ(笑)
まだ11月なのに(爆)
Posted by nyarla
at 2015年11月12日 18:46

今年もおせわになりました m(__)m
来年もよろしくお願い致します
来年もよろしくお願い致します
Posted by あお.
at 2015年11月12日 21:24

あお.さん。
こちらこそ、今年もお世話になりましたm(__)m って まだ11月ですよ~(笑)
もう少し遊んでください(^^;
こちらこそ、今年もお世話になりましたm(__)m って まだ11月ですよ~(笑)
もう少し遊んでください(^^;
Posted by nyarla
at 2015年11月12日 22:16
