ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月30日

手袋を買いに(^^)

雪山を登ってると手が冷たいですね⛄
手袋を買いに(^^)
暖かい手袋が欲しくなりましたあはは

今でも手袋は持ってるんですが、、、
決して無駄使いではありませんちょき

新しい手袋のご紹介の前に
まずは、今ある手袋達のご紹介。

川西工業の防水防寒手袋
購入は一昨年。
1500円くらいだったと思います。
手袋を買いに(^^)
雪の堂ヶ森でも頑張ってくれたのですが、
手袋を買いに(^^)
手首が短すぎたため手を使って
斜面を這い上がる時に袖口から雪が侵入。
その上、透湿性がほとんど無いので、
内部に汗がこもります。
しかも、縫製に甘い所が有るようで
思ったより早く浸水。
手袋の内部は水浸しになり、
山行中に乾きませんでした。
帰宅後、無理やり裏返して乾燥させましたが、
なかなか乾かない(-_-;)
完全乾燥するまで三日ほどかかりました。

昨年、ワークマンで購入した
イージス 防水防寒手袋 袖付きタイプ
780円とお値打ち価格(^^)
手袋を買いに(^^)
手首からの雪侵入を防ぐべく、
昨年12月の堂ヶ森再挑戦に導入しました。
カッチョイイんですけどね~
手袋を買いに(^^)
山に行く前に確めなかった私が悪いのですが、
着脱がとても面倒ガーン
手首のベルトが短すぎるし、袖口がキツ過ぎます。
中綿が厚すぎて作業性が悪すぎて(笑)
先に左手を装着すると
右手が上手く着けられない。
逆もまた然り(-ω-;)ウーン
私が不器用なのもあるのですが、
使い勝手は宜しく無いです。
しかも、厚さの割に防寒性能が、、、
ピッケルを持つ手が痺れました。
防水性能もイマイチで指先から水が入ってきます。
透湿性は川西工業さんの手袋と大差なく、
結局のところ、内部は水浸し(笑)
やはり乾燥には時間を要しました。
何だかんだで、この間の石鎚山では
ザックの肥やしでしたテヘッ

これは、番外編ニコニコ
仕事場で使用してる
『テムレス』+『軍手』です。
最強のコストパフォーマンス
600円くらいですね~
手袋を買いに(^^)
手袋を買いに(^^)
内側がフリースの防寒タイプも在るのですが、
私は、ワンサイズ大き目のテムレスに
軍手インナーの組み合わせ。
汚れ対策と防寒を兼ねてます。
雪山で使用される方もいるほどで、
寒くてもゴムが硬化することもなく、
透湿性も高く名前の通り『手蒸れ』しません。
何より、丈夫で長持ちΣ(・ω・ノ)ノ!
理想的な登山用グローブなんですが、、、
未熟な私は山で使う勇気が持てません(笑)

いろいろ悩んで選んだのがコチラです。
初めての登山用グローブ
手袋を買いに(^^)
『プロモンテ ウィンタートレール』\(^o^)/
手袋を買いに(^^)
マイルドな冬山ってのはどの程度?
まぁ、私の活動範囲では問題ないでしょう(^^)
手袋を買いに(^^)
手袋を買いに(^^)
カンボジア製なんですね~

指先と掌には滑り止め。
ピッケルやステッキもシッカリとホールド。
手袋を買いに(^^)
ただ、グリップ力を見ると、
作業用グローブの方が強いかな?
それに手首が短めなので
雪の侵入は、どうだろう?
この辺りは実際に山で使って、
判断したいと思います。

インナーは薄手のフリースです。
手袋を買いに(^^)
アウター、インナーでそれぞれ使用できるので、
対応できる季節は幅広くなりそうですね。

早く使ってみたいところですが、
今週末はお預けです。


同じカテゴリー(山登り)の記事画像
月刊「堂ヶ森」  7月号
石鎚山 お山開き 終了祭2018
セルフ父の日で山登り(笑)
月刊「堂ヶ森」 6月号
長女と登山
四捨五入??
同じカテゴリー(山登り)の記事
 月刊「堂ヶ森」 7月号 (2018-07-27 20:57)
 石鎚山 お山開き 終了祭2018 (2018-07-13 21:46)
 セルフ父の日で山登り(笑) (2018-06-21 23:50)
 月刊「堂ヶ森」 6月号 (2018-06-07 20:39)
 長女と登山 (2018-05-31 21:38)
 四捨五入?? (2018-05-22 22:03)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

イージスシリーズって手袋まであったんですねΣ(・ω・;)
でもさしものイージスもこの厳冬の雪山では完全防備とはいかないようで
防水性だけでいえば番外編に敵う手袋はなさそうですね(*´艸`)

マンダムな雪山……じゃなかったマイルドな雪山用とはわかりやすいようなわかりにくさ(笑
初登山手袋の真価はいかに、実践投入レポを楽しみにしております!
ひとまずいたちが言えるのは、nyarlaさんの足を運ぶお山はけっしてマイルドではありません(;´ω`)
Posted by いたちいたち at 2018年01月31日 14:26
いたちさん。

こんばんは。
手袋のイージスはまだ発展途上のようです。
来年に期待ですね(^^)

番外の手袋、性能はピカイチ
仕事中に実証済なんですが(笑)

初の登山用手袋はマイルドな冬山で投入してみます\(^-^)/
Posted by nyarlanyarla at 2018年01月31日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手袋を買いに(^^)
    コメント(2)