2017年11月22日
堂ヶ森、山頂は冬でした。
冬山に向けての装備確認と、トレーニングに
いつもの堂ヶ森へ行ってきました。

ガッスガスで景色は全くでしたが、良い運動になりました。
お暇な方は、続きもご覧ください
いつもの堂ヶ森へ行ってきました。

ガッスガスで景色は全くでしたが、良い運動になりました。
お暇な方は、続きもご覧ください

6時、保井野登山口に一番乗り
まだ暗い中、身支度を整え、
6時20分に出発です。


落ち葉に滑りまくってペースを上げられず(^_^;)

一時間以上かかって、から池です。
ここを過ぎたあたりから徐々に気温が下がり、木々には樹氷が

霜柱を踏みながらの登山になりました。

この感触、好きなんですよね(^^)
二時間二十分もかかって、梅ケ市分岐まで来ましたが、

ガッスガスでな~んにも見えんです(^_^;)


頂上分岐から反射板も見えません。


せめて樹氷の写真でも

三角点にタッチ!

素手だとシビレる程の寒さです。
もう、真冬の景色ですね(^_^;)

かぶっていたニット帽が凍り付く程の寒さです。
低い草も凍ってますΣ(・ω・ノ)ノ!

風も強いので、長居は無用
二ノ森はまた今度。

霜柱も大きく成長してる(笑)

帰りもユックリペースで下山しました。

あまりの寒さに、時計の温度計がおかしいですね
さて、家に帰ろうっと(^-^)

まだ暗い中、身支度を整え、
6時20分に出発です。


落ち葉に滑りまくってペースを上げられず(^_^;)

一時間以上かかって、から池です。
ここを過ぎたあたりから徐々に気温が下がり、木々には樹氷が

霜柱を踏みながらの登山になりました。

この感触、好きなんですよね(^^)
二時間二十分もかかって、梅ケ市分岐まで来ましたが、

ガッスガスでな~んにも見えんです(^_^;)


頂上分岐から反射板も見えません。


せめて樹氷の写真でも


三角点にタッチ!

素手だとシビレる程の寒さです。
もう、真冬の景色ですね(^_^;)

かぶっていたニット帽が凍り付く程の寒さです。
低い草も凍ってますΣ(・ω・ノ)ノ!

風も強いので、長居は無用

二ノ森はまた今度。

霜柱も大きく成長してる(笑)

帰りもユックリペースで下山しました。

あまりの寒さに、時計の温度計がおかしいですね

さて、家に帰ろうっと(^-^)

Posted by nyarla at 20:36│Comments(12)
│山登り
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
霜柱、いたち地域は今朝初観測しました
いたちが気がついたのが今日だっただけかもですが(笑
ざっくざっく踏むのは大人になっても楽しいですよね(*‘ω‘ *)
盛大に咲いた雪の花、美しいです(*´ω` *)
しかし今回のお山のお写真、これもう真冬、というか厳冬期ですよね((((; ゚ω゚))))
「もう、真冬の景色ですね」の写真なんか、何がどう写っているのかわかりません(笑
そんな寒さでもトレーニングを怠らないなんて真面目に尊敬です
でも、もうあまり減量に成功しないようにしてくださいね(´・ω・`;)(笑
霜柱、いたち地域は今朝初観測しました
いたちが気がついたのが今日だっただけかもですが(笑
ざっくざっく踏むのは大人になっても楽しいですよね(*‘ω‘ *)
盛大に咲いた雪の花、美しいです(*´ω` *)
しかし今回のお山のお写真、これもう真冬、というか厳冬期ですよね((((; ゚ω゚))))
「もう、真冬の景色ですね」の写真なんか、何がどう写っているのかわかりません(笑
そんな寒さでもトレーニングを怠らないなんて真面目に尊敬です
でも、もうあまり減量に成功しないようにしてくださいね(´・ω・`;)(笑
Posted by いたち
at 2017年11月22日 21:14

いたちさん。
こんばんは。
この数日は冷えましたからね~
もう、すっかり冬になった気がします(^_^;)
大人になっても凍った水溜まりや霜柱はテンションが上がります(笑)
冬の景色は綺麗ですが写真を撮るのは大変でしたよ(^^)
この寒いのに物好きです。
ダイエットは終了して、体重を増やそうと努力してます\(^^)/
こんばんは。
この数日は冷えましたからね~
もう、すっかり冬になった気がします(^_^;)
大人になっても凍った水溜まりや霜柱はテンションが上がります(笑)
冬の景色は綺麗ですが写真を撮るのは大変でしたよ(^^)
この寒いのに物好きです。
ダイエットは終了して、体重を増やそうと努力してます\(^^)/
Posted by nyarla
at 2017年11月22日 21:53

こんばんは〜\(^-^)/
ん?
温度計はおかしいの?
なんで?なんで?
素朴な疑問です(´∀`)
こんな山登ったら痩せるよ!!!
ん?
温度計はおかしいの?
なんで?なんで?
素朴な疑問です(´∀`)
こんな山登ったら痩せるよ!!!
Posted by shinn.
at 2017年11月22日 22:58

寒っ !!
Posted by あお.
at 2017年11月23日 00:45

しんさん。
おはようございます。
流石に、登山口付近は氷点下では無かったと思います。正しい気温は分かりませんが(笑)
時計の内側が凍りついたのかも?
寒さが骨身にしみました。
おはようございます。
流石に、登山口付近は氷点下では無かったと思います。正しい気温は分かりませんが(笑)
時計の内側が凍りついたのかも?
寒さが骨身にしみました。
Posted by nyarla
at 2017年11月23日 08:44

あお.さん。
おはようございます。
寒かった!!(^^)
おはようございます。
寒かった!!(^^)
Posted by nyarla
at 2017年11月23日 08:46

はじめまして、こんにちは。
四国ってもうこんなに寒そうなんですね。
でも樹氷や霜柱が凄く綺麗な感じで、幻想的ですね〜
四国ってもうこんなに寒そうなんですね。
でも樹氷や霜柱が凄く綺麗な感じで、幻想的ですね〜
Posted by げお
at 2017年11月23日 14:02

げおさん。
こんにちは。
四国でも山の上には冬が来てました。
写真で見ると良い眺めですが、
現地はひたすら寒かったです(笑)
こんにちは。
四国でも山の上には冬が来てました。
写真で見ると良い眺めですが、
現地はひたすら寒かったです(笑)
Posted by nyarla
at 2017年11月23日 14:09

羊羹もカチンコチンですか?
Posted by ガー at 2017年11月23日 19:04
ガーさん。
しまった
羊羮をスッカリ忘れてました(笑)
しまった
羊羮をスッカリ忘れてました(笑)
Posted by nyarla
at 2017年11月23日 19:31

霜柱も樹氷も大きく成長してますね。
よほど寒かったハズ(´ε` )
お疲れ様でした。
私も霜柱踏むの好きです♪
よほど寒かったハズ(´ε` )
お疲れ様でした。
私も霜柱踏むの好きです♪
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2017年11月23日 20:25

四葉さん。
もうスッカリ冬山でした。
寒かった~(笑)
霜柱踏むのは癖になりそうです。
もうスッカリ冬山でした。
寒かった~(笑)
霜柱踏むのは癖になりそうです。
Posted by nyarla
at 2017年11月23日 20:35
