ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月05日

ザック拡張!

夏のトレッキングを快適にしようと小物をポチポチと
ザック拡張!
ザックの容量追加、使い勝手の向上が目的です。
ザック拡張!ザック拡張!

そう言えば、バックパック、リュックサック、背嚢 、いろいろな呼び方が有りますね。
何となく呼びやすいので、ザックって事にしておきますテヘッ

マウンテンダックス 「アルパインチェストバッグM」
ザック拡張!
すぐに取り出したい小物類を収納し、ザックの前面に取り付けることが出来ます。

内部はこんな感じ。
ザック拡張!ザック拡張!
主室はファスナーが大きく開き、収納量は十分でした。
キーホルダーも付いてます。

ファスナー付きのメッシュポケットが二か所
ザック拡張!ザック拡張!
小物の整理に便利なのかな?

ファスナーなしの大き目のポケットが一つ
ザック拡張!ザック拡張!
財布と行動食を入れて見ました。まだまだデジカメや携帯電話なども入りそうです。

バッグ前面のマジックファスナーを開けると、
ザック拡張!ザック拡張!
マップホルダーとポケットが二か所。
痒い所に手が届く、便利な機能が沢山ですね~
ぜんぜん使いこなせてないですニコニコ

ザックへの取り付けは、
ナスカンをショルダーストラップに引っ掛けるだけでも良さそうでしたが、
歩いてみるとブラブラするし、俯くと足元が見え難いので一工夫。
バックの下部のDカンを利用する事にします。
ザック拡張!ザック拡張!
この様に、上下のバックルとDカンをベルトで結びます。

バックルを利用して、
ザック拡張!ザック拡張!
左右のショルダーストラップに取り付けます。
ザック拡張!
こんな感じニコニコ

背負う際には、上下を結んだベルトの間に
ザック拡張!ザック拡張!
チェストストラップを通して、体に固定します。
写真ではチョット分かりにくいですね(^_^;)
こんな感じになります。
ザック拡張!
この方法で装着しておけば、歩行中ブラブラせず、
四つん這いで急坂を這い上がるときも邪魔になりませんでした。
しかし、走る時は左右に揺れるので、手で押さえてる必要がありました。
本気で走る人は、もう一工夫必要だと思います。
総合的に買って良かった商品ですちょき
だた、アドベンチャーライトに取り付けた場合
小型ザックが本来持っている軽量コンパクトさや、
バランスの良さをを若干犠牲にしてしまう様に感じます。
荷物全体の重量が増えた時に、細いショルダーストラップでは
肩に食い込んでくるし(笑)
この辺は、今後の課題ですね。
一回り大きい、ナイトロ等で利用する分には大丈夫そう。
近々、実際に山で試してみたいと思います。


オクトス 「マグネットチューブクリップ」
ザック拡張!
ザック拡張!ザック拡張!
小さいプラスチックに磁石をはめ込んだ単純な造り。
これが、900円(税別)びっくり
純正ソース社製は2000円弱。びっくり
オクトスさんの良心価格(それでも高い!)に釣られて購入しました。

ハイドレーションのチューブをショルダーストラップに固定する便利グッズです。
ザック拡張!ザック拡張!
この磁石の強さが絶妙です。強すぎず弱すぎず。
取り付けたら落ちることはなく、使用時は簡単に取り外せます。
価格ほどの事はありました。

取り付け方は試行錯誤の末
まず、左肩からチューブを降ろしてきて、

ザック拡張!

バッグの裏を通って、右側へ
ザック拡張!ザック拡張!
右側のストラップに固定した台座に装着して出来上がり。

ザック拡張!

なくても困らない商品ですが、有れば便利です。



これは、石鎚山のお山開き登山用に購入したボトルホルダー
ザック拡張!
お山開きでは、ハイドレーションを使い難いんですよねぇ(笑)
身体が固いので、小さいザックのサイドポケットに入れたペットボトルを、
背負ったままで出し入れ出来ないしおよよ
ザック拡張!

この様に、ヒップベルトにくっつけるだけですテヘッ
ザック拡張!ザック拡張!
片手で500ccのペットボトルを出し入れし難いので1リットル用にしました。
飲料だけでなく、虫除けスプレー等を放り込んで腰からぶら下げるのにも丁度いいです(笑)

今週末のお天気は不安定な様子めそめそ
「山の日」には何処か行けるかな~?

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
月刊「堂ヶ森」  7月号
石鎚山 お山開き 終了祭2018
セルフ父の日で山登り(笑)
月刊「堂ヶ森」 6月号
長女と登山
四捨五入??
同じカテゴリー(山登り)の記事
 月刊「堂ヶ森」 7月号 (2018-07-27 20:57)
 石鎚山 お山開き 終了祭2018 (2018-07-13 21:46)
 セルフ父の日で山登り(笑) (2018-06-21 23:50)
 月刊「堂ヶ森」 6月号 (2018-06-07 20:39)
 長女と登山 (2018-05-31 21:38)
 四捨五入?? (2018-05-22 22:03)

この記事へのコメント
いろいろ工夫されたのですね!

便利になりすぎて いろんなものを

入れてしまわないように注意してください!笑
Posted by 茶虎茶虎 at 2017年08月06日 20:20
茶虎さん。

チェストバッグは取説がないので、いろいろ試行錯誤でしたが
便利な物でした(^-^)
つい、いろんな物を詰め込んでしまいます(笑)
Posted by nyarlanyarla at 2017年08月06日 21:25
nyarlaさん、こんにちは(*^^*)

便利グッズ、いろいろあるんですね!!
私もペットボトルホルダー的なのを買おうと思っていたところなので参考になりました^ ^
Posted by 白クマ at 2017年08月07日 13:12
こんにちは(・ω・)

前回の記事で購入されていたチェストバッグは
こういう装着の仕方をするんですか(`・ω・´)φ
かなりの収納力でなかなか秀逸なアイテムですね

マグネットチューブクリップはすごいピンポイントなお役立ちアイテムで(*´艸`)
これが900円(税別)……いたちのお昼何日分だろう(ヽ´ω`)
ボトルホルダーは馴染みあるアイテムですが、1リットル用もあるんですね

「山の日」は、どーんとワールドワイドに目指せK2!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
Posted by いたちいたち at 2017年08月07日 18:24
白クマさん。

こんばんは。
上手に使いこなせたら便利だと思います。
これで、山登りが快適になるでしょう(笑)

ペットボトルホルダーは、ザックのサイドポケットが有るので必要性は低いのですが、荷物を詰め込みすぎると片手で出し入れし難いですよね~(^_^;)

適当なレビューでしたが、お役に立てたら幸いです。
Posted by nyarlanyarla at 2017年08月07日 19:39
いたちさん。

こんばんは。

チェストバッグの使い方、お分かり頂けました?(笑)
荷物を詰めすぎないのがコツのようです。

マグネットチューブクリップは清水の舞台から飛び降りる気持ちでポチりました。
自分で工作しようかとも思いましたが、材料代もかかりますしね~(^^ゞ

ボトルホルダーですが、実際に1リットルのペットボトルを放り込むと、
重すぎて歩き難かったです。
大き目のボトルホルダーに小さめのペットボトルがベストマッチでした。

「山の日」は未だにノープランです。
夏休み前にお財布さんが倒れても困るので、、、
Posted by nyarlanyarla at 2017年08月07日 19:50
チェストバッグ、かなり前に購入したままタンスの肥やしになっていたのを思い出しました。
確かにぶらぶらするのが気になりますよね。
汗っかきなワタシは、暑さも気になってしまい…。
Posted by r_islandr_island at 2017年08月09日 09:03
r_islandさん。

タンスの肥やしは勿体ないですよ~
何かの機会に引っ張り出しましょう(笑)

そうですね、ブラブラしないように体に密着させると
胸部は暑いですが、有れば便利でしたよ(^-^)
Posted by nyarlanyarla at 2017年08月09日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザック拡張!
    コメント(8)