2017年03月20日
二連敗(笑) 皿ケ峰
最近の自分のブログを読み返すと、心が荒んでますね~(笑)
ストレス解消に山へ

今回は久しぶりに長女と一緒です

駐車場の残雪にテンションアップ(笑)
しかし、ジャージに運動靴では無謀でした
何時もの様に風穴経由で歩き始めます。



思ったより雪が残ってる(◎_◎;)
歩くこと30分、
登山道は踏み固められ、アイスバーン状態の場所も、、、


登るには登れそうですが、下りが危険そうです
長女は卒業式、入学式を控えています。
ここで滑落して怪我でもさせたら一大事。
二連敗、最短距離記録更新!まだ汗もかいてませんが(笑)
残念ながら撤退決定
駐車場でお弁当を食べて
ちょっと寄り道してから帰路につきます。
ストレス解消に山へ

今回は久しぶりに長女と一緒です


駐車場の残雪にテンションアップ(笑)
しかし、ジャージに運動靴では無謀でした

何時もの様に風穴経由で歩き始めます。



思ったより雪が残ってる(◎_◎;)
歩くこと30分、
登山道は踏み固められ、アイスバーン状態の場所も、、、


登るには登れそうですが、下りが危険そうです

長女は卒業式、入学式を控えています。
ここで滑落して怪我でもさせたら一大事。
二連敗、最短距離記録更新!まだ汗もかいてませんが(笑)
残念ながら撤退決定

駐車場でお弁当を食べて
ちょっと寄り道してから帰路につきます。
寄り道先はここです。

松山市の久谷地区にある「山口霊神」(やまぐちれいしん)

先日、いたちさんとのコメントのやり取りで名前が上がった
「隠神刑部」(いぬがみぎょうぶ)さんを祀った祠です。
八百八狸、聞いた事は有ったのですが、、、
気になって色々調べてみると、所用で時々通る道沿いにゆかりの地が在る事が分かり、
いつか行って見ようと思っていました。
転んでもただでは起きない(笑)せっかくなのでちょっと寄り道
敷地内には八百八狸発祥の地の石碑

狸さんの石像



狸さんの焼き物。しがらき狸学会から贈られた物のようです。


施設は手入れも行き届き、とても清潔に保たれています。
地元の方々に大切にされてますね~
掲示してあったポスターによると、来週末はお祭りもあるようです。

どんなお祭りか気にはなりますが、来週は見に行けそうにありません。
いたちさ~ん。見てますか~(笑)
ちなみに、四国にもキツネさんは住んでます。
鉄の橋がかかってから帰ってきたわけではなく、
弘法大師様でも追い出せなかったみたいです(・_・;)

松山市の久谷地区にある「山口霊神」(やまぐちれいしん)

先日、いたちさんとのコメントのやり取りで名前が上がった
「隠神刑部」(いぬがみぎょうぶ)さんを祀った祠です。
八百八狸、聞いた事は有ったのですが、、、
気になって色々調べてみると、所用で時々通る道沿いにゆかりの地が在る事が分かり、
いつか行って見ようと思っていました。
転んでもただでは起きない(笑)せっかくなのでちょっと寄り道


敷地内には八百八狸発祥の地の石碑

狸さんの石像



狸さんの焼き物。しがらき狸学会から贈られた物のようです。


施設は手入れも行き届き、とても清潔に保たれています。
地元の方々に大切にされてますね~
掲示してあったポスターによると、来週末はお祭りもあるようです。

どんなお祭りか気にはなりますが、来週は見に行けそうにありません。
いたちさ~ん。見てますか~(笑)
ちなみに、四国にもキツネさんは住んでます。
鉄の橋がかかってから帰ってきたわけではなく、
弘法大師様でも追い出せなかったみたいです(・_・;)
この記事へのコメント
こんばんは~
四国にきつねがおらんわけ、っていう紙芝居を
読んだ事があります(笑)居ないかと思っていま
した。
あの辺りまだ雪が残っているんですね(^ω^)
四国にきつねがおらんわけ、っていう紙芝居を
読んだ事があります(笑)居ないかと思っていま
した。
あの辺りまだ雪が残っているんですね(^ω^)
Posted by こりん♪ at 2017年03月20日 20:31
皿ヶ嶺 まだ雪が十分残ってますね
また花の季節に行きたいお山です
そういえば、狸の話ですが・・・
ジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』に出てくる
3匹の長老狸は、四国の狸で
徳島県小松島市にある金長神社の主の 金長
香川県屋島に住む 三太朗禿狸
愛媛県松山市の 隠神刑部 なんだそうです
狐さんは、瀬戸大橋を渡ったわけでもなく、
しまなみ海道を渡ったわけでもなく・・・
最近じゃイノシシも海を泳いでたね~ 笑
また花の季節に行きたいお山です
そういえば、狸の話ですが・・・
ジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』に出てくる
3匹の長老狸は、四国の狸で
徳島県小松島市にある金長神社の主の 金長
香川県屋島に住む 三太朗禿狸
愛媛県松山市の 隠神刑部 なんだそうです
狐さんは、瀬戸大橋を渡ったわけでもなく、
しまなみ海道を渡ったわけでもなく・・・
最近じゃイノシシも海を泳いでたね~ 笑
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2017年03月20日 21:01

登山断念、残念でしたね。
でも、卒業を控えた大事な姫を守るのもパパさんの大事な務めですからね〜〜。
昨日、石鎚オアシスキャンプ場で、坂を駆け上ってくる狸を見ました。
808匹のうちの1匹でしょうか?笑
でも、卒業を控えた大事な姫を守るのもパパさんの大事な務めですからね〜〜。
昨日、石鎚オアシスキャンプ場で、坂を駆け上ってくる狸を見ました。
808匹のうちの1匹でしょうか?笑
Posted by みぽんた at 2017年03月20日 21:34
こりん♪さん。
こんばんは。
香川県あたりの昔話でしたっけ?
実際は四国にもキツネは生息していますよ~
時々、国道の脇でお亡くなりになっています。Ω\ζ°)チーン
皿ケ峰、思ったより雪山でした(^^;
こんばんは。
香川県あたりの昔話でしたっけ?
実際は四国にもキツネは生息していますよ~
時々、国道の脇でお亡くなりになっています。Ω\ζ°)チーン
皿ケ峰、思ったより雪山でした(^^;
Posted by nyarla
at 2017年03月20日 22:00

ハイジさん。四葉さん。
皿ケ峰は思ったより雪が残ってました。
花の季節はもうちょっと先みたいです(^^)
そうそう、隠神刑部さんはアニメに出演するほどの有名狸でした(笑)
なんでも、天智天皇の時代に久万山に棲みついたそうです。
四国には有名狸が沢山居ますね。
この辺りでは、喜左衛門狸が有名ですよ。
キツネって泳げるんですかね?Σ(・□・;)
皿ケ峰は思ったより雪が残ってました。
花の季節はもうちょっと先みたいです(^^)
そうそう、隠神刑部さんはアニメに出演するほどの有名狸でした(笑)
なんでも、天智天皇の時代に久万山に棲みついたそうです。
四国には有名狸が沢山居ますね。
この辺りでは、喜左衛門狸が有名ですよ。
キツネって泳げるんですかね?Σ(・□・;)
Posted by nyarla
at 2017年03月20日 22:13

みぽんたさん。
普段履きの運動靴で無理は出来ません(^^;)
怪我をさせるわけにはいきませんからね。
狸が走ってましたか?
ここにも隠神刑部さんの手が伸びているかも(笑)
普段履きの運動靴で無理は出来ません(^^;)
怪我をさせるわけにはいきませんからね。
狸が走ってましたか?
ここにも隠神刑部さんの手が伸びているかも(笑)
Posted by nyarla
at 2017年03月20日 22:29

こんにちは(・ω・)
ひさびさに長女さんと山登りなんていいですね!
しかし春めいてきて気温もあがってきましたが
山の中は雪が多く残っているんですね
大事な時期ですから、今回の撤退も致し方なしです
(最短距離)記録を更新したので良しとしましょう(笑
そして寄り道はなんと隠神刑部さんのお宅(?)!
ばっちり見させていただきましたよ~ヽ(=´ω`=)ノ
わざわざありがとうございます(*´ω` *)
そしてキツネさん情報まで感謝です!
弘法にも筆の誤り(意味が違いますが)がありますからね
キツネさんの方が一枚上手なんでしょうか(*´艸`)
あぁすごく行きたい+(0゚・ω・) +
いつかぜったいに四国観光させてもらいます!
ひさびさに長女さんと山登りなんていいですね!
しかし春めいてきて気温もあがってきましたが
山の中は雪が多く残っているんですね
大事な時期ですから、今回の撤退も致し方なしです
(最短距離)記録を更新したので良しとしましょう(笑
そして寄り道はなんと隠神刑部さんのお宅(?)!
ばっちり見させていただきましたよ~ヽ(=´ω`=)ノ
わざわざありがとうございます(*´ω` *)
そしてキツネさん情報まで感謝です!
弘法にも筆の誤り(意味が違いますが)がありますからね
キツネさんの方が一枚上手なんでしょうか(*´艸`)
あぁすごく行きたい+(0゚・ω・) +
いつかぜったいに四国観光させてもらいます!
Posted by いたち
at 2017年03月21日 14:21

いたちさん。
またまた、こんばんは。
この二、三日が暖かかったので雪は残って無いだろうと思ってました。
相変わらず、状況判断が甘いですね(^^;)
それでも、雪を見てテンションが上がってる
長女が可愛かったので良し!(親ばかですが)
次回は連敗を止めたいところです。
山口霊神は本当に小さな祠で、
由来を知らなければ立ち寄る事は無かったと思います。
こちらこそ、教えて頂いて感謝です。
キツネさんの伝承も、うろ覚えでしたが
改めて調べてみると面白い(^^)
弘法大師様は他にも四国で様々な伝説を残されていました。
是非、四国に遊びに来て下さい\(^o^)/
ちょっと遠いですが(笑)
またまた、こんばんは。
この二、三日が暖かかったので雪は残って無いだろうと思ってました。
相変わらず、状況判断が甘いですね(^^;)
それでも、雪を見てテンションが上がってる
長女が可愛かったので良し!(親ばかですが)
次回は連敗を止めたいところです。
山口霊神は本当に小さな祠で、
由来を知らなければ立ち寄る事は無かったと思います。
こちらこそ、教えて頂いて感謝です。
キツネさんの伝承も、うろ覚えでしたが
改めて調べてみると面白い(^^)
弘法大師様は他にも四国で様々な伝説を残されていました。
是非、四国に遊びに来て下さい\(^o^)/
ちょっと遠いですが(笑)
Posted by nyarla
at 2017年03月21日 19:41
