ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月25日

山に行く服装?

今月末の
「マリネポイント獲得記念登山」
にむけて、服装をチェックしてみようと思います。

山に行く服装?
アウターは「モンベル サンダーパス」
雨具と、ウィンドブレーカーを兼ねて利用します。
普段はリュックの外ポケットの中に押し込んで置いて、必要に応じて引っ張り出してます。
山に行く服装?
私の持ってるウェアで、まともな山岳用品屋さんの製品はこれだけ(笑)

寒い時は、この下にフリースを一枚着込みます。
山に行く服装?
メーカー不明、購入時期不明(^^)
買い替えようと思いつつ、幾星霜。今年も使い続けましょう\(^o^)/

普段の行動着はこれ。ワークマンのだったかな?
吸汗速乾シャツです。
山に行く服装?
乾きが早く、着心地も良くてお気に入り。
汗をかいても臭いにくいのも助かりますね~

ズボンはこれ。
山に行く服装?
これも作業着メーカーさんのですよ~(笑)
ポリエステルと綿の複合素材で、引き裂き、引っ張りにも強く、ストレッチ性もあり
しかも、水に濡れても乾きが早い。登山用ズボンにピッタリでした。
膝の黒い部分はコーデュラファブリックで、とても丈夫。耐久性も向上してる気がします(笑)

インナーは、冷感、冷感無し、ヒートタイプ、三種類のコンプレッションインナーを使ってます。
オッサンの下着を掲載しても見苦しいので写真なしテヘッ

本来なら、山岳用のウェアを利用するのがよいのでしょうが、
ついつい、作業着を選んでしまいます(笑)
もともと、外で仕事をするための服なので、頑丈さは折り紙付き。
素材も一昔前のアウトドア用品と遜色有りませんし、
恰好さえ気にしなければ十分に実用的だと思います。

今月末の登山では使用しないのですが、
冬支度ニコニコ防寒着を新調しました。
山に行く服装?山に行く服装?
これも、作業着メーカーさんの防水防寒着です。

表地はコーデュラファブリック。ナイロンの7倍!の強度だそうです。
中綿はシンサレート。軽くて、暖かくて、水を吸わない。良い事尽くめですね\(^o^)/
山に行く服装?
ゴアテックスは使ってないです。

話半分で聞いても素晴らしい性能です。
山に行く服装?
耐水圧:10000mm以上 よほどの嵐でなければ大丈夫。そもそも、そんな日は出掛けないし(笑)
透湿度:22000g/㎡・24h以上 かなり優秀。汗だくにならずに済むかな?

ジャケットはこんな感じ(^^)
山に行く服装?
なんか良い感じニコニコ
恰好ええですよね?(笑)

ズボンはこれ。
山に行く服装?
防寒サロペット。背中の当て布が暖かそうです。

実戦投入はもう少し寒くなってから。
そもそも、雪山に行く予定のない私にはオーバースペックΣ(゚Д゚)
使用レポできるかな~?ガーン



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
月刊「堂ヶ森」  7月号
石鎚山 お山開き 終了祭2018
セルフ父の日で山登り(笑)
月刊「堂ヶ森」 6月号
長女と登山
四捨五入??
同じカテゴリー(山登り)の記事
 月刊「堂ヶ森」 7月号 (2018-07-27 20:57)
 石鎚山 お山開き 終了祭2018 (2018-07-13 21:46)
 セルフ父の日で山登り(笑) (2018-06-21 23:50)
 月刊「堂ヶ森」 6月号 (2018-06-07 20:39)
 長女と登山 (2018-05-31 21:38)
 四捨五入?? (2018-05-22 22:03)

この記事へのコメント
ワークマンとは!目から鱗でした(笑
作業着!侮れませぬな(`・ω・´)
Posted by MakoMako at 2016年10月25日 23:14
Makoさん。

作業着だから汚れても気にならないのが良いところです(^^)

ただ、全部を作業着で揃えると、現場の人と間違われるかも?(笑)
Posted by nyarlanyarla at 2016年10月26日 00:14
こんにちは(^-^)

アウトドアに作業着!自分も冬のルアーフィッシングで防寒作業着を着てますv(・∀・*)
最近の作業着はデザインもお洒落なのがあるから良いんですよね~♪
作業着、侮れません!
Posted by Opb−KAZUOpb−KAZU at 2016年10月26日 12:55
こんにちは(・ω・)

ワークマンはいたる分野で強い味方ですね
しかし
>耐水圧:10000mm以上
すごいですね、クラスを超えすぎです(笑
その性能の真価が発揮される状況はまずなさそうです

10万(100万でしたっけ?w)マリネポイント獲得記念登山
楽しみにしていますヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたちいたち at 2016年10月26日 14:21
Opb-KAZUさん。

こんばんは。
野外作業もアウトドアですからね~(^^;
よく考えて造られてますよ。
デザインも無難なのでオジサンでも着やすいですし(笑)
Posted by nyarlanyarla at 2016年10月26日 18:48
いたちさん。

こんばんは。
ワークマン以外の作業着にも助けられてます(笑)

10000mm以上の耐水圧で浸水する状況、、、
あまり考えたくないですね(^^;
アウトドアは天気が良い日に限定です(笑)

100万マリネポイントΣ(゚Д゚)
ハイパーインフレですね~\(^o^)/
Posted by nyarlanyarla at 2016年10月26日 18:59
まりねさんポイントは、エアーポイントらしいですよ。
Posted by ガー at 2016年10月26日 20:16
ガーさん。

マリネさんがデフォルトを宣言してます(・・;)
Posted by nyarlanyarla at 2016年10月26日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山に行く服装?
    コメント(8)