2016年10月10日
四国三大急登Ⅱ「 伊予富士」
行って来ました\(^o^)/


朝5時半に自宅を出発
瓶ケ森 林道入り口 6:30 に到着


準備運動がてら駐車場をウロウロしていると、こんな看板を発見。

車を移動しました(^^;
身支度を整えてると、6:50に


駐車場の標高は 1091mでした。
寒風山登山道から、桑瀬峠を経由して、伊予富士へ出発


しましたが、車のランプを消し忘れた様な気がして戻って確認(笑)
結局は消してたのですが(^^;) 10分無駄にして

7:00 再出発\(^o^)/
登り始めは、天気も良かったのですが、

徐々にガスが、、、


いつもの事ですね~
7:35 桑瀬峠到着。


少しずれてる(笑)
風が強くなってきたので防寒着を着込み




相変わらずのガスの中を進みます。
少しガスが薄くなった?

山頂直下の最後の上り坂、ここが三大急登なんですね(笑)
写真を撮るゆとりが(^^;


晴れてくると高度感が増して、膝が震えます。決して疲れてる訳では有りません
山頂付近からはこんな景色が


雲海が美しい\(^o^)/
尾根から雲が溢れ出してるのは初めて見ました。
景色に励まされながら、8:40 登頂成功!

山頂は先客が、今日は登山者が多かったです。
気候も良いですからね(^^)
山頂から雲海に浮かぶ石鎚山を

良い眺め。登った人へのご褒美ですね。
やっぱり、山頂羊羹(笑)は、お約束です。

ゆっくり休んで 9:00 下山開始。高度計は39mのズレ。こんなものでしょう(笑)

桑瀬峠までダッシュ\(^o^)/

瓶ケ森 林道入り口 6:30 に到着


準備運動がてら駐車場をウロウロしていると、こんな看板を発見。

車を移動しました(^^;
身支度を整えてると、6:50に


駐車場の標高は 1091mでした。
寒風山登山道から、桑瀬峠を経由して、伊予富士へ出発



しましたが、車のランプを消し忘れた様な気がして戻って確認(笑)
結局は消してたのですが(^^;) 10分無駄にして

7:00 再出発\(^o^)/
登り始めは、天気も良かったのですが、

徐々にガスが、、、


いつもの事ですね~
7:35 桑瀬峠到着。


少しずれてる(笑)
風が強くなってきたので防寒着を着込み




相変わらずのガスの中を進みます。
少しガスが薄くなった?

山頂直下の最後の上り坂、ここが三大急登なんですね(笑)
写真を撮るゆとりが(^^;


晴れてくると高度感が増して、膝が震えます。決して疲れてる訳では有りません

山頂付近からはこんな景色が


雲海が美しい\(^o^)/
尾根から雲が溢れ出してるのは初めて見ました。
景色に励まされながら、8:40 登頂成功!

山頂は先客が、今日は登山者が多かったです。
気候も良いですからね(^^)
山頂から雲海に浮かぶ石鎚山を

良い眺め。登った人へのご褒美ですね。
やっぱり、山頂羊羹(笑)は、お約束です。

ゆっくり休んで 9:00 下山開始。高度計は39mのズレ。こんなものでしょう(笑)

桑瀬峠までダッシュ\(^o^)/
Posted by nyarla at 17:49│Comments(14)
│山登り
この記事へのコメント
あ~あ、10分前も無駄にして。
まりねさん、
10分無駄にした分を、
まりねさんポイントからマイナスしておいてくださいね~。
(伊予富士、お疲れ様でした。いいなぁ~。)
まりねさん、
10分無駄にした分を、
まりねさんポイントからマイナスしておいてくださいね~。
(伊予富士、お疲れ様でした。いいなぁ~。)
Posted by ガー at 2016年10月10日 20:13
ガーさん。
遅れた分はダッシュで取り返したのでプラマイゼロですよ~(^^)
伊予富士の雲海、お見せしたかった(笑)
遅れた分はダッシュで取り返したのでプラマイゼロですよ~(^^)
伊予富士の雲海、お見せしたかった(笑)
Posted by nyarla
at 2016年10月11日 03:48

おはようございます。
素晴らしい景色ですね~。
久しぶりの晴れの週末、(おひとりで)満喫されたようですね(^^)
今週末も雨降らせないでくださいね(笑)
ずいぶん冷え込んできているので、冬支度が必要ですね!
素晴らしい景色ですね~。
久しぶりの晴れの週末、(おひとりで)満喫されたようですね(^^)
今週末も雨降らせないでくださいね(笑)
ずいぶん冷え込んできているので、冬支度が必要ですね!
Posted by のんた☆
at 2016年10月11日 08:06

こんにちは(・ω・)
>車のランプを消し忘れた様な気がして
よくあります、仕方ないです(笑
しかし雲海、かっちょいいです!
生でみたらもっと感動するんでしょうね(*´ω` *)
ラドウェザーも大活躍!(なんでちょっと標高ズレるんでしょうねw)
>車のランプを消し忘れた様な気がして
よくあります、仕方ないです(笑
しかし雲海、かっちょいいです!
生でみたらもっと感動するんでしょうね(*´ω` *)
ラドウェザーも大活躍!(なんでちょっと標高ズレるんでしょうねw)
Posted by いたち
at 2016年10月11日 15:12

時計大活躍ですねw
山の上の羊羹!いつもより甘さを
感じそうですね〜♪( ´▽`)
お疲れ様でしたー!
山の上の羊羹!いつもより甘さを
感じそうですね〜♪( ´▽`)
お疲れ様でしたー!
Posted by Mako
at 2016年10月11日 16:48

のんた☆さん。
写真では伝えきれませんが、素晴らしい雲海でした。
家族も山に誘って見たんですが、、、(^^;
今週末、晴れて欲しいですね~
子供たちにテルテル坊主を作ってもらいましょう(笑)
寒くなってきたので、ゆうさんの陣幕が大活躍する筈です\(^o^)/
写真では伝えきれませんが、素晴らしい雲海でした。
家族も山に誘って見たんですが、、、(^^;
今週末、晴れて欲しいですね~
子供たちにテルテル坊主を作ってもらいましょう(笑)
寒くなってきたので、ゆうさんの陣幕が大活躍する筈です\(^o^)/
Posted by nyarla
at 2016年10月11日 18:20

いたちさん。
だいたい、気になる時は忘れてないんですよね。
でも、もしもの事も有りますから(笑)
雲海は、生で見るものですね~
刻一刻と景色が変化します。感動的でした。
ラドウェザーの高度計は、気圧をもとに高度を算出する仕組みのようで、
天気が良くなると、気圧が上がり、高度を低く表示するようです。
まぁ、誤差の内ですね(^-^)
だいたい、気になる時は忘れてないんですよね。
でも、もしもの事も有りますから(笑)
雲海は、生で見るものですね~
刻一刻と景色が変化します。感動的でした。
ラドウェザーの高度計は、気圧をもとに高度を算出する仕組みのようで、
天気が良くなると、気圧が上がり、高度を低く表示するようです。
まぁ、誤差の内ですね(^-^)
Posted by nyarla
at 2016年10月11日 18:29

Makoさん。
腕時計の、十分遊べてます(笑)
山頂の羊羹は、疲れをいやしてくれます。
甘いものは大切ですね~
腕時計の、十分遊べてます(笑)
山頂の羊羹は、疲れをいやしてくれます。
甘いものは大切ですね~
Posted by nyarla
at 2016年10月11日 18:32

おはようございます〜
素晴らしい雲海ですね。
自分も昔礼文から見た利尻富士の雲海を
思い出しましたね。
綺麗な山はみんな富士山ですね(笑)
素晴らしい雲海ですね。
自分も昔礼文から見た利尻富士の雲海を
思い出しましたね。
綺麗な山はみんな富士山ですね(笑)
Posted by げお
at 2016年10月12日 07:27

げおさん。
こんにちは。
いや~、絶景でした(笑)
そちらは、そろそろ初冠雪でしょうか?
雪景色と雲海も綺麗でしょうね。
日本人は富士山が大好きですね~
伊予富士の形は、富士山とはちょっと違いますが富士を名乗ってます(^^;
こんにちは。
いや~、絶景でした(笑)
そちらは、そろそろ初冠雪でしょうか?
雪景色と雲海も綺麗でしょうね。
日本人は富士山が大好きですね~
伊予富士の形は、富士山とはちょっと違いますが富士を名乗ってます(^^;
Posted by nyarla
at 2016年10月12日 12:46

上を歩けそうなくらいくっきりな雲海が
すばらしいですね!
写真でもすごいのが分かりますが
生で見てみたいです。
すばらしいですね!
写真でもすごいのが分かりますが
生で見てみたいです。
Posted by 茶虎
at 2016年10月12日 19:37

きれいな雲海ですね~♪
奥は滝雲のようになっててキレイですね
ワタシたちが伊予富士に登った時はガスガスでした~
速攻下山しましたが!(^^ゞ
それにしても、お山のエネチャージには羊羹ですよね!
一時はハマりました 笑
やっぱり山はいいでしょ~♪
是非徳島まで遠征してくださいね~
奥は滝雲のようになっててキレイですね
ワタシたちが伊予富士に登った時はガスガスでした~
速攻下山しましたが!(^^ゞ
それにしても、お山のエネチャージには羊羹ですよね!
一時はハマりました 笑
やっぱり山はいいでしょ~♪
是非徳島まで遠征してくださいね~
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2016年10月12日 20:08

茶虎さん。
これ程の雲海は初めてでした。
本当に歩けそうですね(笑)
是非、雲海を見に行きましょう\(^o^)/
これ程の雲海は初めてでした。
本当に歩けそうですね(笑)
是非、雲海を見に行きましょう\(^o^)/
Posted by nyarla
at 2016年10月12日 20:35

ハイジさん。四葉さん。
桑瀬峠辺りでは眺望は諦めてたのですが、登ってみるものですね~
こんな景色が見られるとは\(^o^)/
滝雲は、肉眼では綺麗に見えたのですが、ガラケーのカメラではこれが限界でしたが(^^;
そう言えば、四国三大急登の三つ目は徳島でしたね~
レッドウィング号で辿り着けるかな?(笑)
桑瀬峠辺りでは眺望は諦めてたのですが、登ってみるものですね~
こんな景色が見られるとは\(^o^)/
滝雲は、肉眼では綺麗に見えたのですが、ガラケーのカメラではこれが限界でしたが(^^;
そう言えば、四国三大急登の三つ目は徳島でしたね~
レッドウィング号で辿り着けるかな?(笑)
Posted by nyarla
at 2016年10月12日 20:41
