ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月29日

唐岬の滝

唐岬の滝

石墨山登山口の近くには
唐岬の滝が有ります。


唐岬の滝 入り口の付近は、
唐岬の滝
水洗トイレと自転車道の地図
唐岬の滝唐岬の滝
夏目漱石の俳句の刻まれた句碑などが設置され
唐岬の滝唐岬の滝
観光地風に整備されています。

唐岬の滝まで500m。下山直後でクタクタですが、
唐岬の滝
折角なので行ってみます。
荷物くらい置いていけば良かったガーン

整備された林道を下ると、分岐に
唐岬の滝
直進すると白猪峠です。

標識は有りませんが、右方向に進みます。
唐岬の滝
目印が無いので少し不安に(^^;

残り250mの看板を発見!
唐岬の滝
ホッあはは

ホントにこの道か?
唐岬の滝

えらい荒れ具合(・_・;)
唐岬の滝
唐岬の滝

こんな道を200mくらい突き進んだら
赤い手摺が見えてきました。
唐岬の滝
足元は相変わらず荒れてます(笑)

水の流れる音が大きくなって、
唐岬の滝
滝が見えてきました\(^o^)/

相変わらずガラケーのカメラですテヘッ
唐岬の滝

滝から戻って、車に乗り込むと同時に雨が降り出しました。
唐岬の滝
日頃の行いですね~

石墨山往復3.5km×2 + 唐岬の滝往復500m×2= 8km 歩きました(^^;
件の歩数計は
唐岬の滝
14210歩でした。
一歩当たり約56cm\(◎o◎)/!
足が短いのがばれてしまう(・_・;)

今回の相棒
唐岬の滝
コンケストは頑張ってくれました。


同じカテゴリー(山登り)の記事画像
月刊「堂ヶ森」  7月号
石鎚山 お山開き 終了祭2018
セルフ父の日で山登り(笑)
月刊「堂ヶ森」 6月号
長女と登山
四捨五入??
同じカテゴリー(山登り)の記事
 月刊「堂ヶ森」 7月号 (2018-07-27 20:57)
 石鎚山 お山開き 終了祭2018 (2018-07-13 21:46)
 セルフ父の日で山登り(笑) (2018-06-21 23:50)
 月刊「堂ヶ森」 6月号 (2018-06-07 20:39)
 長女と登山 (2018-05-31 21:38)
 四捨五入?? (2018-05-22 22:03)

この記事へのコメント
獣道に毛が生えた程度の道って不安ですよねぇ~。
そんなとき、手摺など人工物が現れるとほっとします。
そして、目的の絶景に感動!!
でも、帰路の上りが待ってるんですよねぇ…。
それらも含めて楽しいんですが!
Posted by r_islandr_island at 2016年09月29日 08:13
こんにちは(・ω・)

入口付近の整備されたトイレや標識の具合と
いざ歩を進めたときの獣道具合の落差が激しくて
何割かの人は「この道違うんじゃ……」と引き返してしまいそうですね

>一歩当たり約56cm
足元の悪い中を大股開きで登っていく人がいたら
滑落覚悟のツワモノですからそのくらいが普通なのでは(笑
Posted by いたちいたち at 2016年09月29日 12:54
r_islandさん。

こんばんは。
遊歩道が有ると思い込んでましたから、不意を突かれました(^^;
手摺が有るところを見ると、昔は整備された道だったんでしょうね。

雨が多かったので、水量は豊かで見応え有りました。
ガラケーカメラでは伝わりませんが(笑)

帰路は膝が笑ってました(・_・;)
Posted by nyarlanyarla at 2016年09月29日 18:03
いたちさん。

こんばんは。
入り口は、本当にサンダル履きで行けそうな雰囲気でした。
帰りにすれ違った方は、ヒソヒソと登山装備の私の格好の事を話してましたが、あの獣道を越えられたのかな?(笑)

良かった。足が短い訳ではないんですね\(^o^)/
Posted by nyarlanyarla at 2016年09月29日 18:08
同時はアウトです!

次は「滝すべり」の体験レポですか?
Posted by ガー at 2016年09月29日 21:30
ガーさん。

同時に三ネタくらい行きたかったんですが、ネタ切れです(笑)

「滝すべり」 もう少しで本当に滑り落ちるところでした(^^;
滝を見上げて歩いてたら、道が切れてた(爆)
Posted by nyarlanyarla at 2016年09月29日 21:42
石墨山からの滝巡り お疲れ様でした~♪

四国三大急登と聞くと、何だかワクワクしちゃいます (ドMではありませんが・・・)
ワタシのスントも標高が合わず・・・です (正確には、合わせられずですが・・・)
なので、時刻を見るためだけ 笑
色んな機能がついてるのに・・・もったいない限り

唐岬の滝 勢い良く流れてますね~
今度、紅葉の時期もキレイかも~
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉ハイジ(ハイ爺)と四葉 at 2016年09月30日 20:29
ハイジさん。四葉さん。

四国三大急登、次は伊予富士に行こうかな~(笑)
(私も、ドMではありませんが)
腕時計の高度計、正確に標高を合わせるのって難しいですね。
まぁ、時間が分かれば問題ないです。

唐岬の滝、今度行くときは一眼レフ持って行きたいです(^^;
Posted by nyarlanyarla at 2016年09月30日 21:48
ガシガシいかれますね~

そのあたりはイノシシ大丈夫ですか?

次は紅葉ですね!

時計の次はいい画がほしくなりますよね。
Posted by 茶虎茶虎 at 2016年10月01日 13:41
茶虎さん。

こんな道だと知っていれば行かなかったかも(笑)

山でイノシシと出くわした事は無いですね~
散歩中にウリボーを見かけたことは有りますが(^^;

紅葉シーズンは綺麗でしょうね。
重たいカメラの出番かな?
Posted by nyarlanyarla at 2016年10月01日 16:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
唐岬の滝
    コメント(10)