2016年06月27日
次女と二人で『皿ケ峰』
上半期最後のトレッキングは
下の娘とは初めてのデュオ登山。
『皿ケ峰』に行ってきました。

準備したリュックサックは二つ。

私はグレゴリー、娘はドイター。
今日は自分の雨具や行動食、飲料水など
一部の荷物を背負ってもらいましょう(笑)

午前7時半、自宅を出発!
下の娘とは初めてのデュオ登山。
『皿ケ峰』に行ってきました。

準備したリュックサックは二つ。
私はグレゴリー、娘はドイター。
今日は自分の雨具や行動食、飲料水など
一部の荷物を背負ってもらいましょう(笑)

午前7時半、自宅を出発!
晴予報なのに、目指す山頂は雲の中(^^;

午前8時50分、出発進行\(^o^)/!

お約束の『風穴』を見物して登山道へ


山のアジサイ、見頃はもう少し先みたいですが、

娘のテンションは
女の子らしい所に少しビックリ(笑)
竜神平経由で山頂へ

キャンプ場?
午前9時40分、竜神平到着。

何時もの事ですが、

霞んでます(^^;
折角なので散策しながら、

落ちるなよ~
テントの設営出来そうな場所を、探してみました。

この辺は、平らで野営跡も有りました。
ここならキャンプ可能?
ただ、問題が(+o+)


既に男性用トイレは使用不可、さらに8月にはトイレ自体を撤去する予定みたいです。
新設される予定はないのかな?
さて、竜神平をあとに、山頂へ
午前10時25分、いきなり到着


三角点にタッチ\(^o^)/!

お疲れ様~
山頂は小虫が多く、逃げるように下山開始。


此処まで来たので引地山にも行ってみようと思いましたが、
頑なに下山を主張する次女に負けて(笑)

下山することに。
そうと決まれば元気百倍(笑)




一気に山を下り
午前11時25分 登山口に到着。
よく頑張ったね~
車の中で、食べ損ねてたオニギリと

焼き芋ようかん を食べて、帰宅します。
車の中で熟睡してる次女を自宅に持ち帰り(笑)

上半期のトレッキングは終了です。

午前8時50分、出発進行\(^o^)/!

お約束の『風穴』を見物して登山道へ


山のアジサイ、見頃はもう少し先みたいですが、

娘のテンションは

女の子らしい所に少しビックリ(笑)
竜神平経由で山頂へ

キャンプ場?
午前9時40分、竜神平到着。

何時もの事ですが、

霞んでます(^^;
折角なので散策しながら、

落ちるなよ~
テントの設営出来そうな場所を、探してみました。

この辺は、平らで野営跡も有りました。
ここならキャンプ可能?
ただ、問題が(+o+)


既に男性用トイレは使用不可、さらに8月にはトイレ自体を撤去する予定みたいです。
新設される予定はないのかな?
さて、竜神平をあとに、山頂へ
午前10時25分、いきなり到着



三角点にタッチ\(^o^)/!

お疲れ様~
山頂は小虫が多く、逃げるように下山開始。


此処まで来たので引地山にも行ってみようと思いましたが、
頑なに下山を主張する次女に負けて(笑)

下山することに。
そうと決まれば元気百倍(笑)




一気に山を下り
午前11時25分 登山口に到着。
よく頑張ったね~

車の中で、食べ損ねてたオニギリと

焼き芋ようかん を食べて、帰宅します。
車の中で熟睡してる次女を自宅に持ち帰り(笑)

上半期のトレッキングは終了です。
Posted by nyarla at 06:32│Comments(14)
│山登り
この記事へのコメント
おはようございます。
次女さん、よく頑張りました。
次女さん、お疲れ様でした。
次女さん、よく頑張りました。
次女さん、お疲れ様でした。
Posted by ガー at 2016年06月27日 07:51
ガーさん。
こんにちは。
疲れたけど楽しかったそうです(笑)
「また一緒に行きたい」と言ってくれました\(^o^)/
こんにちは。
疲れたけど楽しかったそうです(笑)
「また一緒に行きたい」と言ってくれました\(^o^)/
Posted by nyarla
at 2016年06月27日 12:40

こんにちは(・ω・)
次女さん、自分の荷物は自分で持って元気よく登って偉いですね!
しかし下山は1時間くらいって結構ハイペースっぽいですね(笑
しっかりリュックの選定をして準備をしたから
デュオ登山が楽しめたようでなによりです
2人ともお疲れ様でした!
次女さん、自分の荷物は自分で持って元気よく登って偉いですね!
しかし下山は1時間くらいって結構ハイペースっぽいですね(笑
しっかりリュックの選定をして準備をしたから
デュオ登山が楽しめたようでなによりです
2人ともお疲れ様でした!
Posted by いたち
at 2016年06月27日 13:09

いたちさん。
またまた、こんばんは~
娘は、すれ違う人に褒められるたびに元気になってました。
褒められて伸びるタイプの様です(笑)
また一緒に来てくれるそうなので、次の予定も考えます。
またまた、こんばんは~
娘は、すれ違う人に褒められるたびに元気になってました。
褒められて伸びるタイプの様です(笑)
また一緒に来てくれるそうなので、次の予定も考えます。
Posted by nyarla
at 2016年06月27日 17:58

はじめまして♪
こちらでは、はじめましてになります(^o^)
マリネさんのご主人サマ・・・登山されてるのを時折拝見させていただいてました 笑
今回、可愛い次女ちゃまと登山で皿ヶ嶺に行かれたレポを見て、おもわずカキコです♪
この梅雨時期に咲く山アジサイに励まされながら頂上を目指されたのが目に浮かびます
やっぱり、根はキャンパーさんですね(*´艸`*) テントの設営場所のチェックが入るとは 笑
私達が行った時は、ガスガスで数m先も見えなかった位でしたが
この日は少し霞んでた位で少しは見えたようでよかったですね~
いい場所を見つけられたようですね~ 笑
石鎚山を目指してのトレーニング登山
可愛いお子ちゃまが頑張ってる姿って元気を貰いますよね
ぜひぜひ頑張ってこれからも石鎚登山を目指して、怪我なく頑張って欲しいです♪
こちらでは、はじめましてになります(^o^)
マリネさんのご主人サマ・・・登山されてるのを時折拝見させていただいてました 笑
今回、可愛い次女ちゃまと登山で皿ヶ嶺に行かれたレポを見て、おもわずカキコです♪
この梅雨時期に咲く山アジサイに励まされながら頂上を目指されたのが目に浮かびます
やっぱり、根はキャンパーさんですね(*´艸`*) テントの設営場所のチェックが入るとは 笑
私達が行った時は、ガスガスで数m先も見えなかった位でしたが
この日は少し霞んでた位で少しは見えたようでよかったですね~
いい場所を見つけられたようですね~ 笑
石鎚山を目指してのトレーニング登山
可愛いお子ちゃまが頑張ってる姿って元気を貰いますよね
ぜひぜひ頑張ってこれからも石鎚登山を目指して、怪我なく頑張って欲しいです♪
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2016年06月27日 22:24

おじょうさんと2人登山よいですね~
よい雰囲気です。
最後は疲れちゃったのね。笑
愛媛県の山は熊少ないみたいですね。
よい雰囲気です。
最後は疲れちゃったのね。笑
愛媛県の山は熊少ないみたいですね。
Posted by 茶虎
at 2016年06月27日 23:40

ハイジさん。四葉さん。
おはようございます。
初めまして。コメントありがとうございますm(__)m
山アジサイ、まだ咲き始めたばかりの様でしたが次女は嬉しそうに眺めてました。
やはり女の子、花や植物に興味があるみたいですが、
教えてあげられるほどの知識がなくて、適当に胡麻化してました(笑)
お二人のブログを参考に、勉強させて頂きます.
娘も山登りが楽しかったようで、また一緒について来てくれそうです。
おはようございます。
初めまして。コメントありがとうございますm(__)m
山アジサイ、まだ咲き始めたばかりの様でしたが次女は嬉しそうに眺めてました。
やはり女の子、花や植物に興味があるみたいですが、
教えてあげられるほどの知識がなくて、適当に胡麻化してました(笑)
お二人のブログを参考に、勉強させて頂きます.
娘も山登りが楽しかったようで、また一緒について来てくれそうです。
Posted by nyarla
at 2016年06月28日 05:26

茶虎さん。
おはようございます。
長女とは一度、石鎚山へ行ったのですが、次女とは初めての山歩きでした。
本人はチョットだけ疲れたと言ってましたが、よく頑張ったと思います。
愛媛県には、熊は居ない事になってます(笑)
四国では徳島県が生息地域に入ってるので、もしかしたら越境して来る熊さんもいるかもしれないですね(^^;
おはようございます。
長女とは一度、石鎚山へ行ったのですが、次女とは初めての山歩きでした。
本人はチョットだけ疲れたと言ってましたが、よく頑張ったと思います。
愛媛県には、熊は居ない事になってます(笑)
四国では徳島県が生息地域に入ってるので、もしかしたら越境して来る熊さんもいるかもしれないですね(^^;
Posted by nyarla
at 2016年06月28日 05:33

二人ともおつかれさまでした (o ̄∀ ̄)ノ”
車で行ける三角点があれば
わたしもお付き合いしたいのですが (笑)
車で行ける三角点があれば
わたしもお付き合いしたいのですが (笑)
Posted by あお.
at 2016年06月28日 19:52

あお.さん。
こんばんは~
娘にも丁度良い疲れ具合だったみたいです(^_^;)
車で行ける三角点ですか?
さっきググったら高山航空公園に高山の三角点があるみたいですよ(笑)
こんばんは~
娘にも丁度良い疲れ具合だったみたいです(^_^;)
車で行ける三角点ですか?
さっきググったら高山航空公園に高山の三角点があるみたいですよ(笑)
Posted by nyarla
at 2016年06月28日 20:19

マリネさんの夫のnyarlaさん
遅くなりましたが、リンクさせてくださいね♪
遅くなりましたが、リンクさせてくださいね♪
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2016年06月28日 22:12

ハイジさん。四葉さん。
こんばんは。
リンク、ありがとうございますm(_ _)m
これからも、よろしくお願いします。
こんばんは。
リンク、ありがとうございますm(_ _)m
これからも、よろしくお願いします。
Posted by nyarla
at 2016年06月29日 00:24

ナチュラムブロガーさんの中では恐らく、皿ヶ峰の一番近くに住んでると
思われますが、一度も登ったことがありません。
形から入るタイプなので、トレッキングポールは購入済みです。
次女ちゃん頑張りましたね。
所要時間など、とても参考になりました。
思われますが、一度も登ったことがありません。
形から入るタイプなので、トレッキングポールは購入済みです。
次女ちゃん頑張りましたね。
所要時間など、とても参考になりました。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月29日 20:59

愛媛のKさん。
おはようございます。
お近くなら是非一度も登ってみて下さい。
登山口の有る森林公園まで自転車で来てる強者も居ましたよ(笑)
下りの所要時間は余り参考にならないと思います(^_^;)
何せ娘は走ってましたから(爆)
ついて行くのが厳しいペースでした。
おはようございます。
お近くなら是非一度も登ってみて下さい。
登山口の有る森林公園まで自転車で来てる強者も居ましたよ(笑)
下りの所要時間は余り参考にならないと思います(^_^;)
何せ娘は走ってましたから(爆)
ついて行くのが厳しいペースでした。
Posted by nyarla
at 2016年06月30日 07:59
