ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月10日

今年最初の三角点は「堂ケ森」

行って来ました汗
今年最初の三角点は「堂ケ森」
墓石じゃありませんよ(^^;

朝6時30分、駐車場着
6時45分、登頂開始!

今年最初の三角点は「堂ケ森」今年最初の三角点は「堂ケ森」

ここからは、鞍瀬の頭 登頂と同じルートです。


今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」
今年最初の三角点は「堂ケ森」

そして、9時25分
堂ケ森 登頂\(^o^)/

今年最初の三角点は「堂ケ森」

雨は大丈夫そうですが、曇ってます。
でも、石鎚山は拝めましたニコニコ

今年最初の三角点は「堂ケ森」

まだ時間が早いので、
愛大小屋まで足を延ばします。

今年最初の三角点は「堂ケ森」

水場にも行ってみました。
水が美味しい(笑)

今年最初の三角点は「堂ケ森」

そうそう、水場の下に
ゴミを捨てて帰った不届き者が怒

今年最初の三角点は「堂ケ森」
アーモンドチョコの袋でした。
風で飛ばされて拾えなかったのかな?
気になったので拾っておきました(笑)


いつものように羊羹で一服
今年最初の三角点は「堂ケ森」
一気に下山します。

12時45分登山口到着。
今年最初の三角点は「堂ケ森」
いや~、楽しい登山でした\(^o^)/
今年は、後、何回来れるかな?
次は、二ノ森まで行ってみようと思います。


ps
ノートパソコンはやっぱり、直りませんでした(涙)






同じカテゴリー(山登り)の記事画像
月刊「堂ヶ森」  7月号
石鎚山 お山開き 終了祭2018
セルフ父の日で山登り(笑)
月刊「堂ヶ森」 6月号
長女と登山
四捨五入??
同じカテゴリー(山登り)の記事
 月刊「堂ヶ森」 7月号 (2018-07-27 20:57)
 石鎚山 お山開き 終了祭2018 (2018-07-13 21:46)
 セルフ父の日で山登り(笑) (2018-06-21 23:50)
 月刊「堂ヶ森」 6月号 (2018-06-07 20:39)
 長女と登山 (2018-05-31 21:38)
 四捨五入?? (2018-05-22 22:03)

この記事へのコメント
パソコン、
ちゃんと背負って持っていきました?
反射板に照らせば、直るはずですよ。
(ワタシ、ウソツカナイ、アルヨ)
Posted by ガー at 2016年04月11日 06:49
ガーさん。

こんにちは。

試して見たんですが、
なぜだか日照不足だったようです(笑)
Posted by nyarlanyarla at 2016年04月11日 12:32
さすが\(◎o◎)/

通は羊羮なんですね。
私なら、カップラーメンが欲しくなるところですが…

きっと、これが体型の差になって表れるんですね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2016年04月12日 07:37
愛媛のKさん。

こんばんは。
羊羹なら疲れてる時でも食べやすいので持って行ってます。

ラーメンは下山後のお楽しみ(笑)
Posted by nyarlanyarla at 2016年04月12日 17:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最初の三角点は「堂ケ森」
    コメント(4)