2017年05月24日
クレイマークレイマー(笑)
タイトルは本文と関係ありません(^^ゞ


実はマリネさんの愛車「まりね5号」、
今年の大型連休の前あたりから若干ご機嫌ナナメでして
マルチインフォメーションディスプレイに警告灯が点いたり消えたり。
ABS(アンチロックブレーキシステム)と
ASC(アクティブスタビリティコントロール)が
時々、機能してなかった見たいです。
症状は悪化の一途をたどって、安田川にキャンプへ行くときには警告灯が点きっぱなし
電子制御の助けなしで荷物満載の高速ドライブをする事に(笑)
昔はこんな物に頼らなかったんだから、必要ないさ
と軽く考えていたのですが、そうは行きませんでした
ABSが使えないと、ブレーキ操作も気を使います。
何より、普段は意識した事のないASCの車体制御の偉大さに気づかされました
車線変更時の車体のフラツキ、コーナーの安定性など、
気付かないところで車に助けてもらってたんだなぁ~
と、認識を改めたところで、修理の算段に。
診断を進めると、どうやらABSセンサーの一つが車速を検知できていない。
その為、ABS制御が停止。それに伴ってASC制御も停止になったみたいです(笑)
このあたりの詳しい説明は割愛します
センサー交換で修理できると思うんですが、
この手のセンサーは結構お高い
ダメ元でディーラーさんに相談
マリネさんの巧みな交渉術で無料で修理できる事に(笑)
続きを読む


実はマリネさんの愛車「まりね5号」、
今年の大型連休の前あたりから若干ご機嫌ナナメでして
マルチインフォメーションディスプレイに警告灯が点いたり消えたり。
ABS(アンチロックブレーキシステム)と
ASC(アクティブスタビリティコントロール)が
時々、機能してなかった見たいです。
症状は悪化の一途をたどって、安田川にキャンプへ行くときには警告灯が点きっぱなし

電子制御の助けなしで荷物満載の高速ドライブをする事に(笑)
昔はこんな物に頼らなかったんだから、必要ないさ

と軽く考えていたのですが、そうは行きませんでした

ABSが使えないと、ブレーキ操作も気を使います。
何より、普段は意識した事のないASCの車体制御の偉大さに気づかされました

車線変更時の車体のフラツキ、コーナーの安定性など、
気付かないところで車に助けてもらってたんだなぁ~
と、認識を改めたところで、修理の算段に。
診断を進めると、どうやらABSセンサーの一つが車速を検知できていない。
その為、ABS制御が停止。それに伴ってASC制御も停止になったみたいです(笑)
このあたりの詳しい説明は割愛します

センサー交換で修理できると思うんですが、
この手のセンサーは結構お高い

ダメ元でディーラーさんに相談

マリネさんの巧みな交渉術で無料で修理できる事に(笑)
続きを読む