2016年10月25日
山に行く服装?
今月末の
「マリネポイント獲得記念登山」
にむけて、服装をチェックしてみようと思います。

アウターは「モンベル サンダーパス」
雨具と、ウィンドブレーカーを兼ねて利用します。
普段はリュックの外ポケットの中に押し込んで置いて、必要に応じて引っ張り出してます。

私の持ってるウェアで、まともな山岳用品屋さんの製品はこれだけ(笑)
寒い時は、この下にフリースを一枚着込みます。

メーカー不明、購入時期不明(^^)
買い替えようと思いつつ、幾星霜。今年も使い続けましょう\(^o^)/
普段の行動着はこれ。ワークマンのだったかな?
吸汗速乾シャツです。

乾きが早く、着心地も良くてお気に入り。
汗をかいても臭いにくいのも助かりますね~
ズボンはこれ。

これも作業着メーカーさんのですよ~(笑)
ポリエステルと綿の複合素材で、引き裂き、引っ張りにも強く、ストレッチ性もあり
しかも、水に濡れても乾きが早い。登山用ズボンにピッタリでした。
膝の黒い部分はコーデュラファブリックで、とても丈夫。耐久性も向上してる気がします(笑)
インナーは、冷感、冷感無し、ヒートタイプ、三種類のコンプレッションインナーを使ってます。
オッサンの下着を掲載しても見苦しいので写真なし
本来なら、山岳用のウェアを利用するのがよいのでしょうが、
ついつい、作業着を選んでしまいます(笑)
もともと、外で仕事をするための服なので、頑丈さは折り紙付き。
素材も一昔前のアウトドア用品と遜色有りませんし、
恰好さえ気にしなければ十分に実用的だと思います。
続きを読む
「マリネポイント獲得記念登山」
にむけて、服装をチェックしてみようと思います。
アウターは「モンベル サンダーパス」
雨具と、ウィンドブレーカーを兼ねて利用します。
普段はリュックの外ポケットの中に押し込んで置いて、必要に応じて引っ張り出してます。

私の持ってるウェアで、まともな山岳用品屋さんの製品はこれだけ(笑)
寒い時は、この下にフリースを一枚着込みます。
メーカー不明、購入時期不明(^^)
買い替えようと思いつつ、幾星霜。今年も使い続けましょう\(^o^)/
普段の行動着はこれ。ワークマンのだったかな?
吸汗速乾シャツです。
乾きが早く、着心地も良くてお気に入り。
汗をかいても臭いにくいのも助かりますね~
ズボンはこれ。
これも作業着メーカーさんのですよ~(笑)
ポリエステルと綿の複合素材で、引き裂き、引っ張りにも強く、ストレッチ性もあり
しかも、水に濡れても乾きが早い。登山用ズボンにピッタリでした。
膝の黒い部分はコーデュラファブリックで、とても丈夫。耐久性も向上してる気がします(笑)
インナーは、冷感、冷感無し、ヒートタイプ、三種類のコンプレッションインナーを使ってます。
オッサンの下着を掲載しても見苦しいので写真なし

本来なら、山岳用のウェアを利用するのがよいのでしょうが、
ついつい、作業着を選んでしまいます(笑)
もともと、外で仕事をするための服なので、頑丈さは折り紙付き。
素材も一昔前のアウトドア用品と遜色有りませんし、
恰好さえ気にしなければ十分に実用的だと思います。
続きを読む