キャンプでパックライス? 準備編
キャンプで米を炊くのが面倒だと思ったことはありませんか?
10月に長女と二人でキャンプに行った際は手抜きしてパックライスを使用しました(笑)
確かに炊飯の手間は省けましたが、
このパックライス、一つを湯煎するのに約15分!
デュオキャンプ用の小鍋では二つ同時に湯煎できないので二人分調理するのに約30分かかります。
米が炊ける程の時間ですよね(^^;)
どうせ手を抜くならとことん手抜き(笑)
調理時間短縮に挑みます。
調べてみると、パックライスはデンプンがβ化した状態で販売されているそうです。
その状態に万遍無く熱を加えてデンプンをα化させると食べられるようになります。
電子レンジなら2分であっと言う間ですが、キャンプ場では難しい~_~
全体に素早く熱を通せて野外でも可能な方法、、、
よし! 蒸してみよう^_^
てなわけで、必要な物を準備 準備\(◎o◎)/!
まず、小鍋
直径 15cmくらいです。
次に、ステンレスのザル
これは、直径13cm 鍋より一回り小さいサイズ。
名前は分かりませんが(笑)ステンレス製の小物
ザルと鍋底の間に置きます。詳しくは後程
後は、「あつまる君」(爆)
以上の道具で こいつを調理します。
国産こしひかり\(^o^)/
さてさて、上手くいけば良いのですが(^^;)
実験編に続きます?m(__)m
関連記事