週刊「堂ヶ森」(笑)

nyarla

2018年02月23日 12:31

ネタの鮮度が少しは下がってますが
2月18日の日曜日、二週続けて堂ヶ森まで行って来ました。


よろしければ、続きもご覧下さい。


先週とは打って変わって、青空が広がってます

日頃の行いの賜物です。前回までの事は忘れて下さい(笑)

前日に気温が上がって、早朝冷え込んだ影響で一度解けた雪が凍結して表面がよく滑ります。

とは言え、あまり早い時期にアイゼンを装着すると足が疲れて山頂まで持ちません。

転ばないように慎重に進みます。

水吞場を越えた辺りでアイゼンを装着しました。

急登を越えて稜線に出ると

素晴らしい景色が広がります。
ヤッパリ青空の下の山登りは楽しいなぁ~

目指す山頂はマダマダ先です。
雪で登山道も笹も埋もれて、何処をどう歩いて良いのか分かりませんが、

何処でも歩けます(笑)

山頂までの直登ルート

一度、登ってみたかったんですよね(^-^)

徐々に山頂の反射板が大きくなります。

もうひと頑張り。落ちないように慎重に(^_^;)

着いた~\(^o^)/

この景色が見たかった。感動です。

三角点タッチ!

山頂付近だけ雪が少ない。不思議ですね~

いつも上がってくる道です。ここを通って

愛大小屋まで降りて、一休み

少しでも「鞍瀬の頭」に近付きたい

と、暫く歩いたところで時間切れ

今日はここまで。

後ろ髪を引かれる思いですが、下山開始です。


帰り道も何故かラッセル(^_^;)


今季最後になるかもしれない雪景色


シッカリと目に焼き付けました。

今日も無事に下山できました\(^o^)/

来シーズンは、深い雪上を歩くための装備が、、、


関連記事