『堂ヶ森』は本気の冬山でした(^_^;)
yahooの天気予報では、午前中は晴予報。
寒さは厳しそうでしたが、せっかくの休日を無駄に出来ない!
行先はいつもの堂ヶ森
最早、月例行事ですね~(笑)
6時過ぎに目を覚ますと、アメモヨウ、、、
イヤイヤ、今日は晴れるはず。
とりあえず、準備を整えて出発進行
この先は代り映えのしない風景。
あまりに寒かったので写真も少なめですが、
よろしければ続きもご覧下さい(^-^)
登山口に向かう途中で、一月に石鎚山でお会いした方と偶然の再会
先着していた松山方面からの三人組の方々と
ほぼ同時刻、8時前から山頂を目指します。
順調なペースで沢を渡り
一時間チョットで『から池』
雪が深いですね~
ここからは、あまりの寒さに手袋を外せません(^_^;)
私はスマホのロック解除を指紋認証にしているので、
写真を撮る事が出来ませんでした
アッと言う間に(笑)
山頂到着\(^o^)/
本当はかなり苦労してます。何度途中で、帰ろうと思ったことか、、、
写真を撮る為に手袋を外したのですが、
指が無くなるかと思いました(-_-;)
慌てて片方だけ手袋をして三角点タッチ
マイルドな冬山用でしたが、大活躍でした
こんな所に長居してたら凍ってしまう。
今回も『鞍瀬の頭』はお預けでした(^_^;)
無事に下山できました\(^o^)/
青空が覗いてるのは見ない事にします。
この日は、たまたまご一緒した皆さんのおかげで、山頂を踏むことができました。
ソロなら間違いなく途中で帰ってました(笑)
本当にお世話になりましたm(__)m
関連記事