石鎚山へ初詣
始発は8時40分の予定でしたが、
この日は8時から臨時便が運行されました。
スキー教室のチビっ子達と一緒に山頂成就駅へ
ロープウェイを降りて、目指せ成就社!
雪は少ないですね~
成就社到着\(^o^)/先ずは、お詣り
今日の目標、一つ目をクリアです。
いよいよ山門をくぐって山頂へ
まだまだアイゼンは必要無さそうです。
登山道に入っても雪は少ないです。
晴れてたら石鎚山が綺麗に見えるポイントですが、
今日はガスってますね~
私はモチロン迂回しますが、鎖場の方へトレースが(笑)
そろそろ雪が増えてきました。
夜明峠まで来ると青空が広がりました。
石鎚山が美しい。
瓶ケ森の方もスッキリ見えます。
良い眺めだなぁ~
二ノ鎖小屋。
ここら辺でアイゼンを装着する予定でしたが、
面倒臭かったので、そのまま進む事にしました(笑)
鎖場のトラバース道の階段も
今日は雪に埋もれてませんでした。
山頂前の最後の階段は凄く凍ってました(・_・;)
四つん這いで岩にしがみつきつつ(アイゼン着けときゃ良かったな~)
何とか這い上がって、山頂社へ到着です。
山頂社にお詣りしてミッションコンプリート。
石鎚さん。今年もよろしくお願いしますm(__)m
山頂からの「二ノ森」「鞍瀬の頭」「堂ヶ森」
安定の美しさ。いつまでも見ていても飽きません。
「天狗岳」岩の間が凍結しるので、アイゼン無しは危険かな?
風も強いし、イロイロ言い訳しながら今回ははお預けにしました(^_^;)
久しぶりに山頂で昼飯です。
氷点下4℃くらい。日向で風を避けれれば暖かい(^^)
ローソンのオニギリセット。最近のお気に入りです
ここで大問題が
なんと、羊羹を忘れてしまいました(笑)
失意の中、下山開始です。
往路で撮影していなかった二ノ鎖小屋の鳥居です。
雪の多い年は、上に座れるくらい雪に埋もれますが、
今年は、辛うじて手が届く位まででした。
(実際に鳥居に上に座った人は帰路で滑落事故に遭ったそうです)
成就社まで帰着しました。
遥拝殿から石鎚山です。
山頂付近はガスってますね~
そんなこんなで、今日も無事に下山完了です。
この日は、結局、往復でアイゼンもピッケルも使用しませんでしたが、
凍結してる場所も多かったので、アイゼンあった方が良いと思います。
目標にしていた一月中の石鎚山登山成功です。
今年も無事に山で遊べますよ~に
関連記事