「寒風山」「笹ヶ峰」「ちち山」今シーズン初の、、、
今年最後のロングトレッキングに寒風山経由で何処まで行けるか歩いてみました。
冠山までは行けるかな?
平家平は無理かな~? などと甘く考えてました(^_^;)
結果は「ちち山」までと少々不完全燃焼でしたが、綺麗な樹氷が見れたので良しとします(笑)
続きは完全に自己満足です(笑)
お暇な方はお付き合い下さいm(__)m
早朝5時、寒風山登山口
まだ 真っ暗です
ヘッドランプの明かりを頼りに「桑瀬峠」に到着
けっこう寒いな~
周囲は見事にガスってます(笑)
今日は風が強いので、ガスは飛ばされるはず。信じて進みます。
この湿度で、この気温。
期待はしてましたが、今シーズン初の樹氷です\(^o^)/
足元の笹についた朝露も凍ってるΣ(・ω・ノ)ノ!
靴が濡れなくて助かりますね
まだ薄暗い樹氷の森を進みます
予想より早くガスがはれ、頭上には青空が
周囲は徐々に明るくなり、
日に出の時を向かえます。
朝日に照らされる「伊予富士」
雲一つない青空が広がります。
朝日に赤く染まる真っ白な樹氷
私の写真力では感動を伝えきれないのが残念(^_^;)
素晴らしい景色に、当初の目的「ロングトレッキング」をすっかり忘れてました。
この絶景を前に速足で歩くなんてモッタイナイです(笑)
そんなこんなで、「寒風山」到着
次は「笹ヶ峰」
山頂到着\(^o^)/
前回はお預けだった笹ヶ峰山頂からの眺めです。
次は「ちち山」へ
本日三つ目のピーク
「冠山」「平家平」方向
時間的にも体力的にも今日は無理(笑)
来年の楽しみに取って置く事にします。
さて、復路です。
ちち山から一度標高を下げて、笹ヶ峰に
二度目に笹ヶ峰
ヘロヘロになりながら
二度目の寒風山
食事休憩を長めにとって、体力を回復。
桑瀬峠で恒例の羊羹撮影(笑)
結局、食べずに持ち帰りました(^_^;)
帰りたくなくなる程の青空に後ろ髪をひかれつつ
無事に下山できました\(^o^)/
レッドウィング号もお疲れ様。
もう一回くらい長めのトレッキングに行けるかな?
「二ノ森」か 西之川ルートで「石鎚山」に行きたいんですが、、、
関連記事