逃亡は続く(笑)

nyarla

2017年06月08日 22:42

弥山滞在時間、約1分(^^;)

次に目指すのは、お馴染みの「ニノ森」です。
今回は石鎚山側から
このアングルの石鎚山は初めて見ました。

かねてから検討している
「保井野~石鎚山、日帰りピストン」
のルート下見と、コースタイム確認が目的です。
インターネットなど、イロイロな情報は有りますが、
やはり、自分の目と足で確認しておきたかったのです。
慎重を通り越して、小心者の域ですが(笑) 私にとっては大切なプロセスです。
午前9時20分、三の鎖登り口付近の
ニノ森への分岐まで折り返してきました。


登山道?
これまでの整備された道とは一味違う様子(・_・;)


記念すべき第一歩\(^o^)/




面河分岐を越えたら、ひたすらニノ森へ



前を向いたり、振り返ったり、初めて歩く道にテンションが
絶景に目を奪われます。

午前9時55分、「西の冠岳」付近。


登山道は笹が深そう。今日は山頂を目指しません(笑)

「ニノ森」「鞍瀬の頭」「堂ヶ森」
三座、そろい踏み\(^o^)/



10時を過ぎたあたりで、
四月の山行で引き返した地点に到着。


この辺に「三ノ森」と呼ばれるピークが有るはずなので、チョット寄り道(^^)
赤テープを頼りに尾根まで這い上がったのですが、笹に阻まれて登頂断念。
またの機会にチャレンジします。

午前10時40分、「ニノ森」到着\(^o^)/

3km程の道のりを、1時間20分で走破しました。
思ったより近かった?
このペースで歩き続けることができれば、日帰りピストンも可能な計算に

山頂で一休みしたら
「鞍瀬の頭」に向かいます。


道は有るのですが、笹が深い(・_・;)
最後の力を振り絞って「鞍瀬の頭」に到着。
この日は、登山者が多く「鞍瀬の頭」にも先客が。
昨日は愛大小屋で一泊していたそうです。羨ましい~
「鞍瀬の頭」から石鎚山方向を一枚

よく歩いたなぁ~、でも同じ距離歩かないと帰れないんですね(^^;
11時30分、「石鎚山」へ向かって帰路につきます。


関連記事