三っつ目。「ニノ森」と少し先へ(^-^)
ニノ森までは、目と鼻の先。
せっかくの山日和を無駄にできません
9時40分、「ニノ森」へ向けて出発。
尾根伝いに進みます。
踏み跡が薄いですが、笹を掻き分けながら、、、
10時00分、1929m「ニノ森」到着\(^o^)/
標高差が少ないので、あっ!と言うまです(笑)
思いの外、時間が余ってしまった(^^ゞ
もうチョットだけ先へ
「ニノ森」の先
記念すべき第一歩です(^-^)
「石鎚山」が近い。
手が届きそうです。
こちらは、「西ノ冠岳」
やっぱり、遠いなぁ~(-_-;)
そうこうしてたら、10時50分。写真では伝わりませんが苔が美しい。
この時点で、登山口から5時間。
これ以上進むと明るいうちに帰り着く自信が有りません。
今回は、此処まで!
この先は次回の楽しみに取っておきました(笑)
帰路はゆっくり景色を楽しみながら
こちらからの「ニノ森」は初めてですね(^-^)
お山は見る方角によって表情が変わりますね。
11時40分、「ニノ森」まで帰って一服。ノンアルですが、五臓六腑にしみわたります
コンビニのおにぎりと、お約束の羊羹(笑)
愛大小屋からの「鞍瀬の頭」
この景色を眺めていると、何時も帰りたく無くなります。
帰路は少しだけ余裕が(笑)
見かけたお花はこのくらい。
名前は分かりませんが(笑)
ちなみに、アケボノツツジの花は見つけることができませんでした。
花びらも落ちていませんでした。
去年の今頃は散ってたような気がしますが、今年は時期が遅れてるのかな?
15時30分、登山口まで帰ってきました(^^;
行動時間、約10時間(休憩時間含む)。
その気になれば、後2時間は大丈夫?
次はもう少し先まで行けるような気がします
レッドウィング号、お疲れ様。
38335歩!よく歩いたもんです(笑)
あそこに登ってたのですね~
写真の中央あたりです。
ズームイン(笑)
反射板があんなに遠い
筋肉痛が治まると、また登ってみたくなるから不思議ですね~(^-^)
関連記事