二連敗(笑) 皿ケ峰
最近の自分のブログを読み返すと、心が荒んでますね~(笑)
ストレス解消に山へ
今回は久しぶりに長女と一緒です
駐車場の残雪にテンションアップ(笑)
しかし、ジャージに運動靴では無謀でした
何時もの様に風穴経由で歩き始めます。
思ったより雪が残ってる(◎_◎;)
歩くこと30分、
登山道は踏み固められ、アイスバーン状態の場所も、、、
登るには登れそうですが、下りが危険そうです
長女は卒業式、入学式を控えています。
ここで滑落して怪我でもさせたら一大事。
二連敗、最短距離記録更新!まだ汗もかいてませんが(笑)
残念ながら撤退決定
駐車場でお弁当を食べて
ちょっと寄り道してから帰路につきます。
寄り道先はここです。
松山市の久谷地区にある「山口霊神」(やまぐちれいしん)
先日、いたちさんとのコメントのやり取りで名前が上がった
「隠神刑部」(いぬがみぎょうぶ)さんを祀った祠です。
八百八狸、聞いた事は有ったのですが、、、
気になって色々調べてみると、所用で時々通る道沿いにゆかりの地が在る事が分かり、
いつか行って見ようと思っていました。
転んでもただでは起きない(笑)せっかくなのでちょっと寄り道
敷地内には八百八狸発祥の地の石碑
狸さんの石像
狸さんの焼き物。しがらき狸学会から贈られた物のようです。
施設は手入れも行き届き、とても清潔に保たれています。
地元の方々に大切にされてますね~
掲示してあったポスターによると、来週末はお祭りもあるようです。
どんなお祭りか気にはなりますが、来週は見に行けそうにありません。
いたちさ~ん。見てますか~(笑)
ちなみに、四国にもキツネさんは住んでます。
鉄の橋がかかってから帰ってきたわけではなく、
弘法大師様でも追い出せなかったみたいです(・_・;)
関連記事