『山の日』は山へ? part2
ナイトロ26 の加入によりラインナップが充実(笑)
『Z40』と『アドベンチャーライト18』の間を埋めることができました\(^o^)/
夫婦の溝は深まりましたが(^^;
ナイトロ26はネットを検索しても、画像が少ない。
折角なので、各部の写真を撮ってみました。
興味のある方は続きを
興味の無い方も、御用とお急ぎがなければ、是非
まずは、裏側を
背面パッドは十分な厚さがあります。穴開き加工のおかげで、通気性も有りそうです。
チェストとウェストベルトのストラップ
チェストベルトのバックルには笛が付いてます。
各ストラップは細い印象ですが、容量を考えると問題ないでしょう。
ウェストベルトの右側にはポケット。ちょっとした行動食なら、ここに入ります。
左側にポケットが無いのが少し残念です。
ショルダーベルトには、いろいろ取り付けられそうなストラップが有ります。
セーフティーライトアタッチメントって言うのかな?
トップ部分はファスナーが三つ
一番外側はキーホルダー付きの小物入れ
青い内装が眩しい(笑)
真ん中は、メイン気室
縦長なので、パッキングが難しそうですね(^^;
容量は十分です。
もう一つのファスナーは、フリース地の小物入れ。
何故フリース? 寒い時に手でも入れるのかな? 精密機器の収納用に?
外側の大型ポケット。
アウターやカッパを丸めて押し込めそうです。
ハイドレーション用のポケットはここです。
外側からアクセス可能。
左右のサイドポケットは500cc位のペットボトルが入りそう。
ちなみに、レインカバーは付属のしてません。ドイターのが使えるかな~?
荷物を詰めて背負ってみないと、使い勝手は分かりませんが、概ね満足です。
背中に合うか、不安は有りますが、ダメでも背中を合わせます(^^;
さてさて、暑くなりそうですが、山の日は何処に行こうかな?
関連記事