ライトウェイトを考えてみました。
週末の石鎚山に向けて、荷物の軽量化を検討中です。
山に行くのにリュックサックを背負わない\(◎o◎)/!
山を舐めるな!とお叱りを受けそうですが(笑)
ミレーのファーと言うワンショルダーを準備しました。
ネットで調べて見ても、詳しい情報が見当たらないし、「millet」の公式にも掲載されてない
折角なので、チョットだけ詳しく紹介してみます。
裏側はこんな感じ。
クッション素材で、背負い心地も良いです。
ショルダーベルトの他に、取外し可能なサポートベルトが装備されてます。
こんな風に 、
次女に取り付けてみました(笑) あれっ何か変だな~
サポートベルトのおかげで安定してます。軽登山なら十分
ついでなのでマリネさんにも 注)背中側です(笑)
これで、ファミリートレッキングの際に自分の荷物の一部はパッキングできますよ(^^)
自分の行動食、雨具、飲料水は自分で持ちましょうネ(笑)
メイン室は
メッシュポケットが二つ。
外側には小さいポケット
免許証が入りそうです。
全体的に薄っぺらいので、たいした荷物は運べそうにないですね~(笑)
持って行く予定の荷物ですが、
まず、ポンチョ
カッパのほうが登山向きなのは、百も承知ですが(^^;
一応、ゲイターも
これは、不要かな?
これは、大切です。弁当箱(^-^) 注)ビール缶は大きさの比較のためです(笑)
中身は握飯、茶、保冷剤くらいになる予定。
水分は500mlのペットボトルで頑張ります
荷物は全部でこんな感じ。しつこい様ですが、ビール缶は比較のためです(^^;
それでは、パッキングします。
ペットボトルが入らない(◎_◎;)
これは困った
仕方ないので、ゲイターを取り出して、
上手くパッキング出来た\(^o^)/
やっぱり、ゲイターは置いていこう(^^)
詰め込みました(笑)
ギリギリの装備です(^^;
ペットボトルはホルダーに入れて外付けかな?
まだ、時間があるので もう少し考えてみます
関連記事