プレヒート part3 勝利\(^o^)/
度重なる失敗にも負けず、問題点を洗い出し、
風防を外せば良いのではと言う仮説に辿り着きました
こうなったら、後には引けません。
意地でも成功させます
風防が無いのでバーナー部分がよく見えます。
灯油の流れる経路をイメージしながら(笑)
バーナー全体を温めます。特に、ニップル周辺は念入りに。
プレヒートの時間は、やはり一分以内。
今回は、右手にトーチ、左手でポンピングします。
全体的に加熱できたら、ポンピング開始。
ゆっくり2~3回、あまり圧が上がらないように注意。
この時点では、プレヒートが完了していないので燃料は液体で噴出されます。
噴出した燃料に直接トーチの炎を当てて
上手に燃焼させます。
上手くいくと小さな青火ができます。
燃焼が安定したらトーチを消しても大丈夫。
後は、ひたすらポンピング!
炎を大きく育てます(笑)
大成功\(◎o◎)/!
三度目の正直ですね~
ここまで苦労するとは(笑)
上手くいくと、アルコールを使ったプレヒートより短時間に
かつ、煤も出さずに点火できます。
ただ、失敗の可能性も高くお勧め出来ません(^^;)
どうしても試してみたい方は、
必ず屋外で、周りに燃えるものが無いのを確認し、
安全に気を配りながら
自己責任!でお願いします(爆)
えっ 真似する人なんかいないって?(笑)
しょーもないネタに
最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
マナスル プレヒート三部作(笑)
完結です(^_^)/~
第一作、第二作 のリンクを忘れてました(^_^;)
お暇な時にどうぞ(^^)
関連記事