エコカー増税?(笑)

nyarla

2017年11月16日 20:52

今日は、ただの酔っ払いの愚痴です

私の愛車「レッドウィング号」
約30年前の三菱 ミニカ エコノです。

年代物の車なので、今流行りの電子制御なんて物は使われていません

燃料系なんかキャブレターです(笑)
最近、めっきり見かけなくなりましたね~
このところ、エンジンの調子も良いので、チョット燃費を測定して見ました。


10月5日に満タンに
11月1日 585.6km走行後 27.03リットル給油して満タンに。
1リットル当たり21.45km走行できました。

普段は月に一度くらいの給油なのですが、今月は仕事と私用で走り回ったので
今月二回目です。


前回、11月1日に満タンに。
11月15日 619.8km走行後27.01リットル給油して満タンに。
1リットル当たり22.95km走行できました。

最近の軽自動車と比べても、それほど燃費は悪く見えないのですが、
現在の自動車の税金の制度は、初めてナンバープレートを着けてから
一定の年数が経過すれば税金が高くります

レッドウィング号を例にすると、
当初 7,200円だった自動車税が、現在、12,900円。
車検のたびにかかる重量税も、2,000円ほど割高になっています。
この位の金額で好きな車に乗り続ける事が出来るのだから
まぁ、良いかなって気はしますが、、、

古い車を大切に乗り続ける人に重税を課す税制のネーミングが
「エコカー減税」ってのが気になりますね~
何か古い車に乗ってるのが悪い事のような気してきます。
確かに、最近の車は、燃費も向上し、排出される二酸化炭素に量も少ないでしょう。
排気ガスに含まれる二酸化炭素以外の有害物質も低減されて環境にも優しいんでしょう。
でも、まだまだ乗れる自動車をスクラップにして新しい自動車を造るのがエコなんでしょうかね?

これからも税金に負けず古い車に乗り続けたいものです

関連記事